こんなにある!医薬品の剤形~外用薬編~
商品数の多い塗り薬(軟膏、クリーム、ゲル、ローション) 傷薬や虫さされ薬、消炎鎮痛剤など様々な医薬品で塗り薬が販売されていますね。軟膏は刺激が弱いことが特徴で傷口にも使えます。 しかし、他の塗り薬よりもベタベタしやすいデ […]
登録販売者ドタバタ劇場
商品数の多い塗り薬(軟膏、クリーム、ゲル、ローション) 傷薬や虫さされ薬、消炎鎮痛剤など様々な医薬品で塗り薬が販売されていますね。軟膏は刺激が弱いことが特徴で傷口にも使えます。 しかし、他の塗り薬よりもベタベタしやすいデ […]
現場で役立つ季節の健康ネタ
あなたの歩き方は正しい!? 秋は気候も良いことですから、運動を始めよう!と決心する方も多いですよね。その際、やはりお手軽なのは歩くことかと思います。 しかし、街中で見ていても、スマホを眺めながら俯いて歩いている人や、靴の […]
登録販売者ドタバタ劇場
食物繊維不足や筋力低下が原因?弛緩性便秘 3タイプの中で最も頻度が高いのがこの弛緩性便秘。女性や高齢者に多く、食物繊維・水分の不足や、腹筋が弱いことが原因といわれています。これらの原因によって腸の蠕動運動が低下し便を正常 […]
登録販売者ドタバタ劇場
主成分だけじゃない!注意したい添加物 医薬品のアレルギーはアスピリン喘息やリゾチームによる鶏卵アレルギーなど、主成分に起因するものと、主成分以外の添加物に起因するものがあります。 主成分に起因するアレルギーを過去に経験し […]
現場で役立つ季節の健康ネタ
座り続けることで起きる身体的不具合 ●座り続ける生活で死亡リスク増、「30分毎に運動を」 米研究(CNN) https://www.cnn.co.jp/fringe/35107140.html 2016年の熊本地震の際に […]
登録販売者ドタバタ劇場
剤形により異なる錠剤の特徴 最もシンプルな素錠 錠剤の中でも最もシンプルなタイプで、裸錠とも言われます。主成分や添加物が混ざった均一な粉を押し固めて作るので、外側から中心部まで同じように出来ています。古くからある薬やサプ […]
現場で役立つ季節の健康ネタ
運動で消費されるカロリーと食事のカロリー 現在では誰でも運動不足が良くないと知ってはいます。健康のため、ダイエットのためと、理由はざまざまですが運動を始めようと決心する方も多いのですが、なかなか習慣として継続せず挫折して […]
登録販売者になりたい人へ
携帯に便利なPTP包装、SP包装、分包 PTP(Press Through Package)包装はポリ塩化ビニルフィルムの凹凸に薬が1つずつ入り、アルミでシールされたシート状の包装です。錠剤やカプセル剤の多くがこの形態で […]
登録販売者ドタバタ劇場
糖尿病の薬で、膀胱がんになる? ピオグリタゾンは、インスリンの働きを高める作用があることから、「インスリン抵抗性改善薬」と呼ばれ、2型糖尿病(インスリン非依存型糖尿病)の患者さんに主に処方されています。 この研究で、「ア […]
現場で役立つ季節の健康ネタ
ウコンにも種類があることご存知でした? 最近はすっかり「飲む前にウコンを摂ると良い」ということが知られるようになって、コンビニなどでもウコンドリンクなどが置いてあります。 このウコン、実は「秋ウコン」「紫ウコン」「春ウコ […]