登録販売者ドタバタ劇場
- ホーム
- 登録販売者、採用の現場から
- 登録販売者ドタバタ劇場
- 登録販売者が知っておきたい年収のリアルと将来の給料予測
登録販売者が知っておきたい年収のリアルと将来の給料予測
登録販売者の平均年収はどれくらい?
登録販売者の平均年収は約300万円から400万円程度とされています。具体的には、ドラッグストア勤務での初年度年収は約280万円前後で、月収にして23万円程度が一般的です。都市部では生活費の関係で給与がやや高めに設定されることもあり、役職がつくと年収が400万円から500万円に達することもあります。また、大手ドラッグストアやチェーン展開しているスーパーでは、管理職になれば600万円を超えることも珍しくありません。経験や勤続年数によって年収は大きく変わり、キャリアを積むことで収入アップの道が広がります。
給料アップに向けたスキルアップの重要性
年収を上げるためには、業務スキルや知識の向上が重要です。医薬品や健康食品の知識を深めることに加え、顧客対応や販売スキルの評価が年収に影響します。接客力が高いと店舗の売上にも貢献できるため、業績評価が上がりやすく、結果として昇給に繋がりやすいです。登録販売者としての知識を深めつつ、接客スキルや管理能力を磨くことが年収アップの重要な要素です。
将来の給料予測とキャリアパス
少子高齢化が進む日本では、医薬品や健康関連商品の需要が年々増加し、登録販売者の役割はますます重要視されています。これに伴い、登録販売者の給料は今後も安定して推移すると考えられます。
具体的には、今後10年で年収が約10%程度上昇する可能性があると見込まれています。年収400万円程度の登録販売者であれば、将来的に440万円前後が見込まれる一方、企業が提供する資格取得支援制度や研修を活用し、マネジメント職を目指すことで年収500万円以上を目指すことも可能です。
管理職に就くと、エリアマネージャー職などで年収600万円以上も現実的な範囲となり、さらに実績や役職によっては700万円台に達するケースも見られます。このようにキャリアアップを見据えたスキル取得や役職獲得を目指すことが、将来的な収入を増やすポイントです。
関連記事
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
いきなり暑くなってしまって冷たいもの、取りすぎていませんか?~内臓の冷え~
内臓の温度が下がるとどうなるの? よく「冷たいものばかり飲んじゃ(食べちゃ)ダメ!」とは聞きますが、ではなぜ冷たいものを摂取してはいけないのでしょうか? これは、ストレートに「内臓の温度を下げるから」ということです。では […]
-
登録販売者ドタバタ劇場
乗り物酔いは、薬に頼らない方法でも大きな効きめがある?
基礎疾患のあるお客さまへの商品提案は難しい 最近では乗り物酔いの薬も効きめが鋭くなり、酔ってからでも効く商品が手に入ります。また、お子さまにもよく見られる症状ですので、小児用の商品も数多く発売されていますね。 しかし、ア […]
-
登録販売者、採用の現場から
いつの間にか出来ている口内炎! あなたはどの薬をオススメする?
口内炎とは? 口内炎はなにかしらの原因によって口腔粘膜で炎症が起き、粘膜上皮に水泡や潰瘍ができてしまうことを言います。 症状によっては痛みだけではなく口臭を伴う場合もあり、苦痛に感じる方も多いです。原因としては様々ですが […]
-
登録販売者ドタバタ劇場
「〇〇を買ったけど効かないから返金して!」困ったお客さんのエピソード
エピソードその①:購入したサプリメントが効かないからと返金を迫られる 私が以前勤めていたドラッグストアでは、サプリメントの効果が得られないからと無理矢理返金を迫られたケースがあります。 このお客様はクレームの常連で、買っ […]
-
登録販売者ドタバタ劇場
ビタミンは摂りすぎにも要注意!? ビタミンの過剰症と欠乏症
ビタミンは何に必要なの? ビタミンは体の中のさまざまな代謝反応に必要不可欠な有機化合物です。 ビタミンのほとんどは体内での合成ができないので、食事などで外部から摂取する必要があります。 何種類ものビタミンが存在しますがこ […]
-
登録販売者になりたい人へ
「実務経験のカウント方法」はどう変わったか ~ 管理者要件を満たすには ~
実務経験のカウント方法はどう変わった? では、この度変更された「定められた条件」とはどんなものでしょうか? もともと「直近5年のあいだに月80時間以上の勤務を24ヶ月以上」と定められていましたが、2020年4月1日からは […]