登録販売者.com

ログイン 無料登録

登録販売者、採用の現場から

登録販売者ドタバタ劇場

「家族で飲める風邪薬はどれ?」は子どもの年齢に注目する

今ひいている風邪に使いたいのか、常備薬として買いたいのか どんな相談の場合でも「だれが使うのか」はきちんとと聞くべきですが、風邪薬など使用頻度の高い医薬品は常備用として購入することも多いですよね? したがって使用者の他に […]

登録販売者ドタバタ劇場

小中学生の相談も多い月経痛へのおすすめ商品は?

子宮移行性の速いイブプロフェン 大抵の解熱鎮痛剤は月経痛にも効果がありますが、中でもイブプロフェンは子宮への移行性が高く効果の発現も速いといわれています。 そのため、他の成分で頭痛はおさまっても月経痛には効き目が弱いとい […]

登録販売者ドタバタ劇場

胃薬の服用タイミングは成分の薬理作用から考える

実はタイミングがあまり関係ない医薬品も多い? 「医薬品は決められた用法用量を守ることで効果が期待できる。」それは登録販売者のみなさんにとって当たり前のことですが、実は全ての医薬品の用法用量に薬理作用と関係のある根拠がある […]

登録販売者ドタバタ劇場

整腸剤にビフィズス菌が配合されているのはなぜ?

腸内細菌のバランスを整えるプロバイオティクス 「プロバイオティクス」という言葉は知っていますか? 近年の健康志向の高まりとともにあちこちで使われるようになったため、詳しい方もいるかもしれませんね。 簡単にいうとプロバイオ […]

現場で役立つ季節の健康ネタ

健康や免疫にも関わる臓器って?~夏の終わりの腸内環境

人間の免疫細胞の6~7割は腸内にあると言われています。 また、腸内には100種類以上、100兆個以上の腸内細菌が生息し、腸内フローラを形成していることで、宿主である人間にエネルギー源を供給したり、感染防御の役割その他を果 […]

登録販売者ドタバタ劇場

「体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)」は相談すること

記載される場所 この注意書きが記載されるのは「相談すること」の項目です。「虚弱」を意味するのが具体的にはどの程度なのか迷って相談を受ける場合もあります。 医薬品を買い求めるお客様は、ほとんど何かしらの不調を抱えていますか […]

おすすめ求人ご紹介

株式会社くすりの福太郎「Smile every day! 街の笑顔を増やしたい」

【小岩店 店長:佐藤嘉一さん】 くすりの福太郎の良いところ 同業他社を複数社経験した私としては、くすりの福太郎が他企業と大きく違うと感じるのは、働いていく中で自分自身の販売能力をしっかりと身につけられる点です。 日々の仕 […]

arrow_drop_up