さて11月です!さすがに寒くなってきました~入浴剤のお話~
日本人が大好きなお風呂!いつからあるの? 日本人のお風呂好きは世界中に知られていますが、日本書紀にまで温泉の記述があり、聖武天皇(奈良の東大寺を建立された方です)の皇后である光明皇后の「施浴」も有名な伝説です。 この時代 […]
現場で役立つ季節の健康ネタ
日本人が大好きなお風呂!いつからあるの? 日本人のお風呂好きは世界中に知られていますが、日本書紀にまで温泉の記述があり、聖武天皇(奈良の東大寺を建立された方です)の皇后である光明皇后の「施浴」も有名な伝説です。 この時代 […]
新しい商品紹介
血圧が高めの方にオススメできる健康食品とは? 画像引用元:http://www.catalog-taisho.com/03908.php ドラッグストアで勤めていると、いきなりお客様から「この前の健康診断で、高血圧で引っ […]
現場で役立つ季節の健康ネタ
唇が荒れる原因 さて、そろそろ乾燥を肌身で感じる季節になってまいりました。唇は、皮膚の中でも薄く、皮脂腺がない部分で、そのせいで特に乾燥の気になる部分となります。加えて、飲食する際に調味料や食物、飲料がついたり、それを拭 […]
新しい商品紹介
コンビニで見かける滋養内服液のメリットとは? 画像引用元:http://www.taisho.co.jp/pabron/drink/ 最近はコンビニでも目にすることの増えてきた滋養内服薬。1000円以上もする高価格帯の栄 […]
登録販売者ドタバタ劇場
健康食品は要注意。メーカー専売品は取り扱い不可 新聞などを開いてみると、健康サプリメントなどの広告が大々的に入っているのを見かけられたことがありますよね。“滋養強壮に!” “辛い関節痛に!”など、読者の目に留まるようなキ […]
現場で役立つ季節の健康ネタ
RSウィルスは一種の風邪 そもそも、風邪とは1種類のウィルスにより発症するものではなく「主にウイルスの感染による上気道(鼻腔や咽頭等)の炎症性の疾病に掛かった状態の事(wikipedia)」とされています。RSウィルスは […]
登録販売者ドタバタ劇場
まずは患部の確認から! 骨折・靭帯は大丈夫? 軽い事故などが原因で、手首・足首を捻挫したと言って来られたお客様には、まず患部を見せていただくことが大切になります。ここで確認するべきは、軽度の骨折または靭帯損傷の可能性。こ […]
現場で役立つ季節の健康ネタ
果物のを食べるタイミング本当にそれでいい? さて、この果物。いつ食べることが多いでしょうか?おそらくは、高確率で「食後」という方がいらっしゃるのではないかと思います。懐石料理を食べに行ったって、最後に「水物」として果物が […]
登録販売者ドタバタ劇場
くしゃみ・鼻水が止まらない原因とは? いきなりのタイミングで始まってしまうズルズル鼻水。多くの方が経験したことがあると思いますが、その原因は多岐に渡ります。一般的には風邪に起因することが多いですが、その他急性鼻炎、アレル […]
現場で役立つ季節の健康ネタ
知っておきたい体温の話 おそらく、日本人の中で一番多いのは「37度を越えたら発熱」という認識かと思うのですが、これは単に、昔の水銀体温計で37度のところが赤字にされていたことによる誤解なんだそうです。本来は、日本人の健康 […]