登録販売者.com

ログイン 無料登録

現場で役立つ季節の健康ネタ

汗っかきさんには大変な季節ですが、では本来汗の役割とは?

日常生活の中で汗をかくことを喜ぶ人は、男女ともあまりいません。臭いが気になったり、洋服への汗染みも気になりますし、女性ではお化粧くずれも気になります。 運動などでスカッと汗をかき、すぐにシャワーを浴びることができるような環境ならばいいのでしょうが、仕事中の外回り営業などではそうもいきません。アトピーの悪化や、乾燥肌を気にする方もいらっしゃいますね。

汗をかくとどうなるの?

そんなこんなで、どちらかと言うと嫌われもの(?)の汗ですが、やはり必要だから出るのであって、むやみやたらと制汗剤などで止めるのもよくありません。

汗の成分は99%が水。他にはミネラル、乳酸塩、尿素などを少量含むとのこと。体内のナトリウム等のミネラルも同時に排出されるため、夏の暑い時期には少量の塩分を取ることも必要とされるわけですね。

よく、汗をかくことで体内の老廃物を体外へ排出する、などとも言われていますが、これには科学的根拠はないそうです。

汗の機能・役割

汗の主な機能はなんと言っても体温調節。
発汗することで、皮膚の表面から汗が蒸発し、潜熱(気化熱)による冷却効果があるわけです。打ち水とほぼ似たような原理ということでしょうか。

そのせいで、気温が高い時、運動などにより筋肉が熱くなっている時に、より汗が出るようになっています(これとは別に精神的原因の発汗もあります)。

犬が、暑い時期に長い舌を出してハアハアと呼吸しているのはどなたでも見たことのある光景だと思いますが、イヌ科の動物には汗腺がほとんどない為、そうすることで体温調節をしているわけです。

体温調節(冷却)のために大量に汗をかくのは、実は人間や馬などの限られた種類だけだそうで、この機能があるから長距離を走ることができるのだとか。

汗をかかないとどうなるの?

最近、エアコンの完備された環境にいることが多くなったり、代謝が低下したりしていることで、汗を上手くかけなくなってしまっている人も増えているそうで、こうなると汗だくにならず見た目には良くても、体調に影響します。

汗腺をあまり使わないことで機能が低下してしまっているわけです。

「能動汗腺衰退症」という病名まであるそうで、エアコンが普及し始めた1970年代以降に生まれた世代に多いそうです(能動汗腺数は2~3歳までの環境に影響される為)。

大人になって、汗腺がサボっているために汗をかけない人は、全身運動で汗を流したり、半身浴・足浴などで休眠状態の汗腺を刺激するとよいとのこと。

「半側発汗」とは?

ちなみに、祇園の舞妓さんは、胸のあたりを帯できつく締めることによって、顔と脇の汗を抑えるんだそうです。

発汗は交感神経系を刺激することである程度コントロールすることができ、交感神経を刺激するには、皮膚を圧迫すればいいそうで、その「半側発汗」という現象を利用しているだとか。
胸部を圧迫すると、胸部から上には汗をかきにくくなるんだそうです。

化粧くずれを気にする女性には嬉しい方法ですが、しかし、舞妓さんや女優さんのような必要に迫られる職業はともかくとして、現実的には一日中身体を圧迫しているとなると負担も大きすぎます。
一般的には、夏はもう、状況に応じてうまく付き合っていくしかないようです。

出なさ過ぎても、多量に出過ぎても、臭いがきつくても問題がある「汗」。 多汗症などは自覚がない方も多いそうですので、異常を感じたら一度病院で相談することも大切です。

arrow_drop_up