登録販売者ドタバタ劇場
- ホーム
- 登録販売者、採用の現場から
- 登録販売者ドタバタ劇場
- 便秘薬はいつ飲めばちょうど良く出るのか
便秘薬はいつ飲めばちょうど良く出るのか
飲んでから10時間前後かかる薬は寝る前に
浸潤性下剤、刺激性下剤などは服用後6~15時間程度で効果を発揮します。
したがって夜寝る前に服用すると、翌日の朝排便できます。
自然な排便サイクルに近づけることができますので、普段は薬を使わずに規則正しい排便が行えている人にもおすすめしやすい商品です。
すぐに出したい!即効性の浣腸
全く出ずお腹が張って苦しい、今すぐ出したい、という場合には浣腸タイプの医薬品を使用します。このタイプは5分程度で効きますので、タイミングが測りやすいのが特徴です。
しかし浣腸は、使用することに抵抗が大きいお客様も多いため、そのような場合は「最終手段」としておすすめし、無理強いしないようにしましょう。
また、自分でトイレに行けないような寝たきりの患者さんは介護者の利便性から浣腸を使用することが多いようです。
このような場合の多くは、医師などから指導を受けていますので登録販売者として指導する機会は少ないかもしれませんが、知識として知っておくと良いでしょう。
生活スタイルに合わせる飲み方
坐剤は浣腸ほどではありませんが即効性があり、10~30分ほどで効果が現れます。したがって頓用として1~2時間程度予定が空いていれば使用できます。
ヒマシ油も頓用として用いることができますが、効果発現までには2~4時間程度かかりますので睡眠の妨げにならないよう、就寝前の使用は避けましょう。
膨潤性下剤は、効果発現時間が12~24時間と他に比べて緩やか。特別な理由が無ければ就寝前の使用をすすめて問題ありませんが、他に薬などを飲んでいれば同じタイミングで飲むほうが生活に支障が少ないでしょう。
この場合はもちろん、薬同士の相互作用が無いことを確認してくださいね。
酸化マグネシウムは4~8時間程度ですので就寝前か空腹時の使用がおすすめです。
関連記事
-
登録販売者ドタバタ劇場
初めての便秘。 どうしたらいいかわからないお客様に、ぜひオススメしたい商品とは??
初めての方には厳禁なピンクの錠剤 便秘薬として、皆さんよく見かけるピンクの錠剤の商品。さまざまな会社から異なるパッケージで出されていますが、ほとんどのこの系統に主成分として含まれる「ビサコジル」と呼ばれる成分は、腸のぜん […]
-
登録販売者ドタバタ劇場
「足が痛い、腰が痛い」こんな時はサプリメント? それとも医薬品?
関節痛・腰痛の痛みの原因を知ろう! ご存知の方も多いですが、一般的な関節痛・腰痛の原因は、軟骨のすり減りなどにより痛みが生じるというもの。特に中年世代から多く見られる症状で、階段の昇り降りや、しゃがみこんだ時などにひどく […]
-
登録販売者ドタバタ劇場
咳が止まらず泣きじゃくる子供。オススメ商品のアレコレ!
まずは基本情報から。喘息の可能性なども考慮 特に冬場に多いのが、子供でも咳が止まらないという症状。大人であれば、冷静に症状を理解できるものの、子供にとっては半ばパニックになるほどのつらさがあります。特に子供の場合は、一時 […]
-
登録販売者ドタバタ劇場
見たこともない薬…。そんな薬を特別注文は可能?
健康食品は要注意。メーカー専売品は取り扱い不可 新聞などを開いてみると、健康サプリメントなどの広告が大々的に入っているのを見かけられたことがありますよね。“滋養強壮に!” “辛い関節痛に!”など、読者の目に留まるようなキ […]
-
登録販売者ドタバタ劇場
もしかしてコレって、痔…?! 人に知られずなんとかするには、あのお薬が効果的!
痔にはどんな種類があるの? ドラッグストアに痔の薬を購入しに来られる方は、大変話しにくそうにされることがほとんどで、世間的に痔を恥ずかしいものだと思っている方は案外多いよう…。しかし実際痔の悩みを抱えている方は大変多く、 […]
-
登録販売者ドタバタ劇場
意外と知らない…レジの中にしかない特殊な商品を見逃さないで!
高級健康食品は、やっぱりレジの中 レジの中には、店内に同時陳列しているものもありますが、レジの中にしかないものもたくさん存在しています。特に注目すべきは、少しマニアックな高級健康食品で、お客様から尋ねられた際も、慣れない […]