登録販売者.com

ログイン 無料登録

登録販売者ドタバタ劇場

こんなにある!医薬品の剤形~その他内用薬編~

「飲む」医薬品には錠剤、カプセル剤、液剤などなどたくさんの種類があります。味や嵩でお客様の好みも分かれますよね。剤形それぞれの特徴を知ることでより適した商品をおすすめできるはず。以前錠剤については詳しく紹介しましたので、今回はその他の内用薬について考えてみましょう。

錠剤より大きくて飲みづらい?カプセル剤

カプセル剤は粉薬や液体の薬をカプセルで被覆した剤形です。口に入れたときの苦味や匂いを抑えることができるため、この形で販売されているものも多くあります。

また空のカプセルも販売され、お客様自身で充填して服用することもできます。しかし被覆の性質上、かなり大きくなってしまうこともあるため嚥下が苦手なお客様にはあまり向きません。

近年ではOTC薬でも軟カプセルといってぷにぷにと柔らかいカプセルの商品が多く発売されています。この軟カプセルであれば多少大きくても飲み込みやすいので、小児や高齢者にもおすすめできるでしょう。

とはいえ、特徴的なぷにぷに感の舌触りがあまり好きではないというお客様もいらっしゃいますので、好みを確かめてみてくださいね。

小児、高齢者も嚥下しやすい散剤

医療現場では嚥下困難者にはとりあえずすり潰して粉に、という風潮もあるほど飲み下しには便利な散剤です。

固形の剤形の中では最も溶けやすいため、速やかな薬効発現を特徴とする商品もあります。デメリットは苦味や不快臭を感じてしまうこと。あまりにひどい場合はOTC薬の散剤として発売されることは少ないのですが、お客様によってはとても不快に感じることがあります。

また、外出時に服用しにくいことや保存状態によっては湿気を吸って固まりになってしまうこともデメリットとして挙げられるでしょう。
なお、散剤の中でも粒の大きさや状態によって顆粒剤、細粒剤、粉末など分類されることがありますが、お客様から尋ねられた場合以外は神経質に気にする必要はないでしょう。

味が一番の問題!液剤

液体の医薬品で最も問題になるのは味や匂い。小児用のシロップは甘く美味しいものも多いですが、葛根湯など好みの分かれる商品もあり苦手な方も多いのが液剤です。吸収は速やかで嚥下もしやすいため、味が問題ないのであればぜひおすすめしたい商品でしょう。

デメリットとしては大抵ビン等に充填され、3回分程度しかないため、重い、処理に困る、割高といったものがあります。

また、液剤の中にはエタノールを多めに含む商品もありますのでアルコールに過敏なお客様におすすめしないよう気をつけてください。

薬の代表といえばやはり錠剤ですが、それ以外にもたくさんの剤形があります。お客様は効果に目が行きがちですが、生活スタイルや好みに合わせた商品のおすすめをすることで医薬品のイメージも変わるかもしれません。それぞれの特徴をしっかりと覚えておきましょう。

arrow_drop_up