登録販売者ドタバタ劇場
- ホーム
- 登録販売者、採用の現場から
- 登録販売者ドタバタ劇場
- 市販薬とあなどるべからず!副作用はどんな薬にもあります
市販薬とあなどるべからず!副作用はどんな薬にもあります
副作用とは?
薬には主作用と副作用という二つの作用があります。主作用は、その薬の効能効果にあたる部分で、病気を治したり、その病気の症状を緩和させる作用です。これは、どのような薬にも必ず一つ以上あるはずの作用です。そして、副作用というのは、効能効果と関係のない部分であり、その薬を服用することで起こる本来起こるべき作用とは他の作用のことを副作用と呼んでいます。
副作用にはさまざまなものがあり、日常生活に支障のない程度のものから、最悪の場合には死に至るものまで幅広く存在します。
例をあげると、抗アレルギー薬を服用して鼻水が止まったという「鼻水が止まった作用」が主作用。これによって眠くなってしまったという「眠くなった作用」が副作用ということになります。
副作用はいつ起こる?
薬を服用した後、副作用というのはいつ起こるものなのでしょうか。
副作用には、本当にたくさんの症状があって、現在服用している薬の副作用をすべて把握するのは困難です。そのため明確にいつということはできません。
薬のアレルギーがある場合に、アナフィラキシーショックのような副作用であれば、服用からすぐに出ることが多いですが、そのような即時型のアレルギー反応以外にも、数時間後、数日後にアレルギーが起こることもあるので注意が必要です。
副作用が起こらない薬はないの?
こんなに人々を困らせている副作用、起こさない薬はないのだろうかと思っている方も多いはずです。ですが、残念ながら副作用がない薬というものは存在しません。漢方薬のように作用が緩徐であっても、副作用というのは少なくなりますが必ずあります。
重篤な副作用にはもちろん気を付けなければなりませんが、必ず現れるわけではありません。そのため、副作用を怖がって使用するべき薬を使用しないということはやめましょう。
逆に軽度な副作用、例えば眠気のような副作用の場合、その副作用が命に関わるということはありませんが、車の運転をする人や危険な機械作業があったり、高所での作業がある人に眠気の副作用がて出てしまった場合には事故などが起こる危険性があるため、服用時間などに注意する必要があります。
関連記事
-
登録販売者ドタバタ劇場
妊娠中に飲んでも良いのか、判断が難しい。という登録販売者の疑問を解決!
妊娠を三期に分類 妊娠初期 妊娠初期の薬の服用や使用で、最も大きな問題は形態異常(奇形)です。 この期間に胎児の器官を作る過程に影響のある薬を服用、使用してしまうと、器官形成にトラブルが発生し、形態異常が起こることがあり […]
-
登録販売者ドタバタ劇場
登録販売者試験頻出ポイント! 登録販売者が店舗管理で気をつけたいこと
構造設備で気をつけたいこと:医薬品の陳列方法 構造設備規則によって医薬品等の陳列方法は定められ、常に正しい状態を維持するよう管理することが求められています。 商品陳列のレイアウト変更時など注意しなければいけないポイントで […]
-
登録販売者ドタバタ劇場
本当に簡単?チューブ型クリームや軟膏の正しい塗り方
傷口に接触で菌の繁殖も?チューブの口を直接傷につけてはいけません 傷口には黄色ブドウ球菌などの細菌も繁殖しやすく、血液や浸出液といった体液も付着していることが少なくありません。そのため、チューブの口を直接傷口や患部に接触 […]
-
登録販売者ドタバタ劇場
小中学生の相談も多い月経痛へのおすすめ商品は?
子宮移行性の速いイブプロフェン 大抵の解熱鎮痛剤は月経痛にも効果がありますが、中でもイブプロフェンは子宮への移行性が高く効果の発現も速いといわれています。 そのため、他の成分で頭痛はおさまっても月経痛には効き目が弱いとい […]
-
登録販売者、採用の現場から
秋の花粉症!? そもそも花粉症ってなに?
花粉とは まず、花粉とは何でしょうか? 花粉は植物の細胞で、植物が子孫を残す為に雄蕊(おしべ)から出しています。 この細胞が雌蕊(めしべ)に付けば問題ないのですが、多くの花粉は風に流され空気中を舞っています。春にはたくさ […]
-
登録販売者になりたい人へ
知っておきたい薬剤知識 ~脂質異常症治療薬編~
脂質異常症の薬物治療 血中のコレステロール値や中性脂肪値が異常値を示している状態である脂質異常症の治療法は、最初から薬を用いるわけではありません。 一般的に、最初に取り掛かるのは食事療法と運動療法を用いた生活習慣の改善で […]