登録販売者.com

ログイン 無料登録

登録販売者、採用の現場から

啓発活動に参加してみよう! 試験にも出るその内容とは?

日本では国で行っている活動や都道府県ごとに行っている活動など、医療に関わる活動がたくさんあることをご存知でしょうか。お店で働いていると定期的にポスターを貼ったり、街中に貼られていたりで、なんとなく知っている方も多いかと思います。登録販売者の資格を取るための勉強をした方やしている方はご存知かもしれませんが、この啓発活動について試験にも出ています。セルフメディケーションの普及や医薬品の適正使用のために登録販売者は積極的に参加したり協力したりすることが期待されています。今回は試験に出る内容を中心に、いつ頃どんなことを行っているのかをまとめてみました。良かったら参考にしてみて下さい。※新型コロナウイルスの影響で中止になったり、日程が変わる可能性もあるため最新の情報を確認するようにして下さい。

薬物乱用防止期間

「ダメ。ゼッタイ。普及運動」

薬物乱用は世界的に問題視されていることであり、乱用者の低年齢化や健康被害、二次的犯罪が多発しており、国内でも深刻化されています。

この危険ドラッグ乱用をなくすために、国・都道府県・その他の団体が連携して薬物乱用防止対策をしています。

1987年に開催された「国際麻薬会議」の終了日である6月26日を「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」とし、国民ひとりひとりの薬物乱用に関する意識を高めるための普及運動をする期間を薬物乱用防止期間と呼んでいるようです。

主催は厚生労働省・都道府県・(公財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターであり、期間は6月26日が入るように6月20日から7月19日までの1か月間です。

「ダメ。ゼッタイ。」を合言葉に小学生、中学生、高校生やボランティアの方々が街頭キャンペーンを行ったり、募金箱の設置やポスター掲示など行っているようです。

薬局やドラッグストアでもポスターを貼ったり、駅前で募金活動をされている方を見かけたりしたこともあるのではないでしょうか。

薬物乱用や薬物依存は麻薬や覚せい剤などの違法薬物に起こるものだというイメージを持つ人が多く、ドラッグストアで簡単に購入できる一般用医薬品でも起こる可能性があることを伝えていく必要があります。

啓発活動に参加ができなくても、この期間に改めて危険性を患者様、お客様へお伝えできるように、少し意識をしてみるだけでも変わるのではないでしょうか。

薬と健康の週間

この「薬と健康の週間」では、医薬品を正しく使用することの大切さを一人でも多くの方に知ってもらうこと重点を置いています。

厚生労働省・都道府県・日本薬剤師会および都道府県薬剤師会が主催し、期間は10月17日から23日までの1週間です。

厚生労働省のホームページには、「ポスターなどを用いて積極的な啓発活動を行う」と記載されていますが、薬局や市役所等においては、ポスターだけでなく献血やおくすり・健康相談などを中心として、医薬品の適正使用について改めて理解して頂く活動をしているようです。

こちらもポスターなど見たことがある方もいるのではないでしょうか。

この啓発活動は薬局など薬剤師が中心となって行われているように感じますが、登録販売者も立派な医療従事者です。市販薬も誤った使い方をしてしまうと副作用が出たり、逆効果になってしまったりすることもあります。

専門家としてこの活動にも積極的に参加してみてはいかがでしょうか。

登録販売者試験に出る内容

今回はこの2つの啓発活動についてまとめてみましたが、どちらも登録販売者試験に出る可能性がある内容になっています。

特に、期間の部分でひっかけ問題が出ることがあります。これから試験を受ける方は、なんとなくでも良いのでいつ頃に行われる活動なのかを覚えておくと損はないでしょう。

どうしても覚えられない方は

  • 『薬物乱用防止期間』『期間』というくくりのため、少し期間が長いというイメージ→1か月間の活動
  • 『薬と健康の週間』『週間』なため期間が短いイメージ→期間は1週間

などとざっくり覚えておいても良いかもしれません。

もちろん覚えられる方はいつ行われるのかも覚えておいた方が、試験の時に素早く回答できるようになると思います。

また、その他の選択肢としては、薬物乱用が一般用医薬品でも起こる可能性があることや、登録販売者も適切なセルフメディケーションの普及定着や、医薬品の適正使用のための活動に積極的に参加する必要があることなど、落ち着いて解けば解けるような問題が出る可能性が高いです。

いかがでしたか。今回は登録販売者試験に出るような内容を中心に啓発活動についてまとめてみました。登録販売者として医療の世界に足を踏み入れたからには、試験対策として丸暗記するだけでなく、ぜひ興味を持って積極的に活動にも参加して頂きたいなと思います。この記事をきっかけにご自身の住んでいる地域で一体どんなことが行われているのか、調べてみてはいかがでしょうか。

arrow_drop_up