登録販売者.com

ログイン 無料登録

登録販売者になりたい人へ

知っておきたい疾患知識 ~脂質異常症編~

血中の中性脂肪や悪玉コレステロール値。健康診断の結果を見て、気になったことはありませんか? 最近では「血中の脂肪分を減らす」と銘打ったサプリメントや漢方薬もドラッグストアで販売されていますよね。血中の中性脂肪やコレステロール値が異常値を示す状態である脂質異常症は、国内に約220万人もの患者がいると言われています。(※厚生労働省「患者調査」平成29年度調査より)また、脂質異常症と似たような言葉で高脂血症や高コレステロール血症などもありますが、違いを説明できますか? 登録販売者が知っておきたい疾患知識として、脂質異常症について解説していきます。

脂質異常症とは?

そもそも脂質異常症とは、中性脂肪やコレステロールの代謝に異常をきたした結果、血液中の中性脂肪、悪玉コレステロール、善玉コレステロールの値が異常値を示す状態をいいます。

具体的な診断基準としては以下のとおりです。次の3つのうち、1つでも該当すれば「脂質異常症」と診断されます。

  • 悪玉コレステロール(LDLコレステロール):140mg/dL以上
  • トリグリセライド(中性脂肪):150mg/dL以上
  • 善玉コレステロール(HDLコレステロール):40mg/dL未満
  • ※いずれも空腹時の血清中濃度

その中でも特に①のみを示している状態は「高コレステロール血症」とも呼ばれ、①のみ、もしくは①と②を示している状態は「高脂血症」とも呼ばれます。

すなわち脂質異常症とは、高コレステロール血症、高脂血症のどちらをも含んだ病名であり、2007年から使われるようになりました。(ちなみに、3のみを示す人の割合はかなり小さいです。)

脂質異常症の原因

脂質異常症をきたす原因として、過食や運動不足、肥満、喫煙、ストレスなどの生活習慣の乱れが関係していると言われています。

特に、お腹に脂肪がつきやすい「内臓脂肪型肥満」の方は、LDLコレステロール値と中性脂肪値が高くなり、HDLコレステロール値が低くなりやすい(=結果、脂質異常症と診断されやすい)という結果も公表されています。

また、遺伝的素因から起こる「家族性高コレステロール血症」という疾患もあります。これは国の指定難病でもある疾患で、生まれつきLDLコレステロールが異常に増えてしまう疾患です。

LDLコレステロール値が高くなりやすいもの

特にLDLコレステロール値は食事中の「飽和脂肪酸」の取り過ぎが大きく影響していると言われています。

この飽和脂肪酸は、肉の脂身やバター、生クリームなどに多いと言われますが、チョコレートやカップラーメンといった加工食品にも含まれています。

一般的には、冷蔵庫で固まっている油が飽和脂肪酸です。(サラダ油などの液体の油は「不飽和脂肪酸」の多い油脂と言われます。)

中性脂肪値が高くなりやすいもの

一方で、中性脂肪値は高カロリーな食事が大きく影響していると言われています。単純な脂肪分摂取ではなく、甘いものや酒、油ものといった「糖質」の取り過ぎが中性脂肪を増やすのです。

脂質異常症の症状

脂質異常症の特徴的な症状はほぼありません。自覚症状が少ないため、健康診断などの血液検査で異常値を指摘された結果、脂質異常症と診断されることがほとんどです。

まれに高コレステロール血症の方では、皮膚に黄色腫(脂肪のかたまり)が生じたり、コレステロールの白い色素が黒目のふちに沿って沈着して、角膜輪と呼ばれる白い輪が生じることがあります。

脂質異常症を放置していると動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。特に中性脂肪値が高い状態だと、心筋梗塞や脳梗塞に加えて脂肪肝や急性膵炎のリスクも高まります。

最悪の場合、健康診断などの定期的な検診を受けることのないまま静かに動脈硬化が進んでしまい、心筋梗塞や脳梗塞を発症して初めて脂質異常症であることが判明することもあります。

脂質異常症の治療

脂質異常症の治療は年齢や性別、家族の既往歴、喫煙習慣、高血圧や糖尿病といった合併症の有無などをもとに、血液検査での目標値を設定して行われます。

まずは、生活習慣の改善です。LDLコレステロール値が高い場合は、飽和脂肪酸の取り過ぎを改めるべきですし、中性脂肪値が高い場合は、糖質の取り過ぎを改めるようにしましょう。

サンマやサバ、イワシなどの青魚に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)には、中性脂肪を減らす働きがあると言われています。

コレステロールの吸収を抑える食物繊維を多く摂ることもオススメです。

食事や生活習慣の改善では目標値を達成できない場合は、薬物治療も行われます。

脂質異常症の怖いところは、自覚症状もなく悪化していくところです。特に近年は食の欧米化が進んで動物性脂肪の多い食事が増えたことや、慢性的な運動不足である人が多いことから、脂質異常症の患者数も増加の一途をたどっています。日頃の食事や運動習慣を少しでも意識することは、脂質異常症をはじめとする生活習慣病の予防にも繋がります。登録販売者として疾患知識を学ぶだけでなく、自身の健康増進にもその知識を役立てていきましょう

arrow_drop_up