登録販売者になりたい人へ
- ホーム
- 登録販売者、採用の現場から
- 登録販売者になりたい人へ
- 登録販売者としてコンビニエンスストアで働く
登録販売者としてコンビニエンスストアで働く
ドラッグストア業界とコンビニ業界の違い
仕事内容からすると、レジ・接客・商品の発注など大きく変わりがあるわけではありません。
しかしコンビニはフランチャイズ展開もあるため、用意されているオペレーションは誰が見てもわかりやすくなっていて、ドラッグストアよりも入りやすく、覚えやすくなっているようです。
ですが「薬を売る以外のことはしたくない!」という方は、普通のコンビニ業務は少し抵抗があるかもしれません。もしこの部分でクリアできているのであれば、コンビニエンスストアで働くことも視野に入れて転職活動を行ってはいかがでしょうか。
不安要素と働く良さ
コンビニエンスストアは登録販売者が少ないため、急な欠員が出た場合少し慌てることがあるかもしれません。あとは、やはり取り扱い医薬品の絶対数などの関係で、先輩などが医薬品販売をする様子を勤務中に見て学ぶ機会が少ないという点等が不安要素として出てきている部分です。
少しずつではありますが、コンビニ業界もドラッグストア業界と同じくらい力を入れて育成にも取り組んでいます。
あるコンビニ企業ではロールプレイング形式の研修や、アプリを使って講師に質問などもでき、店舗での実務経験も問題なく積んでいけるように考えられています。
これから医薬品の取り扱いの店舗も増えていくと考えると、コンビニ業界では登録販売者の需要がいまよりも高くなります。そのため活躍の場も多く、とても恵まれた環境で働けるはずです。
関連記事
-
登録販売者、採用の現場から
ビタミンの過剰症と欠乏症について知っておこう
早速、問題を見ていきましょう。 登録販売者試験の過去問(平成30年 京都府 午前) 問53 ビタミンに関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。 ビタミンB2は、赤血球の形成を助け、また、神経機能を正常に保つた […]
-
登録販売者、採用の現場から
そのPOP大丈夫? 医薬品の広告について
何が広告に当たるのか?:広告の3要件 医薬品の広告に該当するものは、以下の3要件を満たすものとされます。 顧客を誘引する(顧客の購入意欲を昂進させる)意図が明確であること 特定の医薬品の商品名(販売名)が明らかにされてい […]
-
登録販売者、採用の現場から
医薬品の副作用について―血液障害編―
貧血の概要 まずは赤血球関連の血液障害です。「え、赤血球って何だっけ」という方もいるかと思いますので、まず赤血球について説明します。 赤血球は、細胞成分のうちで圧倒的に多い(約96%を占める)血球成分です。その数は血液1 […]
-
登録販売者になりたい人へ
株式会社ビックカメラ主催 次回3月・登録販売者セミナー開催予告
ビックカメラ ドラッグ事業部薬剤師による登録販売者早期受験セミナー 初の試みでしたが、ご好評のうちに無事終了いたしました! 去る12月1日(土)・2日(日)、池袋のビックカメラ研修センターにて開催されました「登録販売者早 […]
-
登録販売者になりたい人へ
登録販売者試験頻出!添付文書の基本について知ろう
添付文書の記載事項の構成 以下の項目からなります。実際の添付文書を見ると理解が深まります。 手元にない場合は独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)のホームページ(https://www.pmda.go.jp/Pm […]
-
登録販売者になりたい人へ
栄養剤は風邪薬と一緒に販売すべき!?
栄養剤に種類ってあるの? まず栄養剤と言ってもドリンクタイプから錠剤タイプまで様々です。 その中でも配合されている成分によって分類されます。風邪をひいた時にもオススメの滋養強壮成分配合しているものや、栄養不足時に栄養が補 […]