現場で役立つ季節の健康ネタ
- ホーム
- 登録販売者、採用の現場から
- 現場で役立つ季節の健康ネタ
- 冬の味覚の王様!蟹にも多く含まれています~アスタキサンチン~
冬の味覚の王様!蟹にも多く含まれています~アスタキサンチン~
話題になってるアスタキサンチンって?
最近は、その強い抗酸化作用から化粧品などにも使われているため、アスタキサンチンに関しては女性のほうがよくご存じかもしれません。過去には松田聖子さんと中島みゆきさんの競演CMなどでも話題になりました。また、ドラッグストアではサプリでの取り扱いもあるのではないでしょうか。
アスタキサンチンの効果と効能(サプリメントラボ)
http://www.mit-japan.com/ndl/vitamin/astaxanthin.html
天然色素カロテノイド アスタキサンチンとは(富士フィルム)
http://info.fujifilm.co.jp/healthcare/astaxanthin/index.html
アスタキサンチンの抗酸化作用のすごさ
鮭がもともと白身の魚だということはご存知ですか?ですが、エサにアスタキサンチンを含むオキアミやエビなどの甲殻類を食べるため、色素が身に蓄積されて赤くなるのです。 アスタキサンチンの抗酸化作用には、活性酸素を減らす働きがあります。
酸化は美容と健康の敵!アンチエイジングのためには抗酸化作用のあるものを積極的に取り入れる!という認識は、昨今広く認識されていると思いますが、アスタキサンチンの抗酸化作用は、なんとビタミンEの1000倍とも言われています。
アスタキサンチンを摂取すると良い事がたくさん
脳には大切な器官を守るためのBBB(血液脳関門=blood brain barrier)というものがあって、通常不要な物質は入れないのですが、アスタキサンチンはこのBBBを通過できる数少ない物質ですので、直接脳や目に働きかけることができます。そのため、活性酸素や動脈硬化から、大切な脳を守る効果にも大きな期待が寄せられているのです。
それだけでなく、美肌効果、眼精疲労、血管の若返り、生活習慣病への効果、疲労回復、はてはダイエットにまで役立つと言われています。美味しい冬の味覚を食べて、そんなに健康に役立つものが摂取できれば言うことないですね!たっぷりの野菜も、発酵食品である味噌も一緒に摂れますから、蟹入りの石狩鍋とか最強じゃないでしょうか(笑)。
関連記事
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
さんまに多い成分といえば、例の早口言葉のような…~ DHAとEPA ~
DHAとEPAの役割とは DHAが含まれている魚 一時「頭が良くなる」などと言われ、一気にDHAという名前が世 […]
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
冬の野菜の代表格!実はすごく低カロリーなんです~白菜~
白菜のカロリーと栄養素 さて、この白菜。 実は95%が水分です。そのため、カロリーは驚きの100gあたり14k […]
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
これからの季節、悩まれる方も多いのではないでしょうか~手荒れ対策~
なぜ起こる?手荒れの原因 ハンドクリームとひと口に言っても、オシャレなパッケージの海外ブランドものなども増え、 […]
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
「蕃茄」って、なんだかご存知ですか?~代表的な野菜~
トマトに含まれるリコピンの働き さて、トマトといえばリコピン。 トマトの赤い色の元となっている色素=カロテノイ […]
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
忘年会シーズン真っ盛り。「飲んでも飲まれるな」ですよ!~二日酔い~
二日酔いで苦しまない方法 忘年会にはお酒がつきものとなりますので、思わず勢いに乗って自分の許容範囲以上に飲んで […]
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
小さい頃に「行儀が悪い!」と怒られませんでしたか?~貧乏ゆすり~
座り続けることで起きる身体的不具合 ●座り続ける生活で死亡リスク増、「30分毎に運動を」 米研究(CNN) h […]