登録販売者、採用の現場から
- ホーム
- 登録販売者、採用の現場から
- これから登録販売者を目指す方への期待
これから登録販売者を目指す方への期待
登録販売者の現状
今年で登録販売者資格が生まれてから11年が経ちました。
登録販売者は薬剤師でなくても一般用医薬品のほとんどを扱うことができ、薬剤師と比較して人件費を抑えられるため、優先的に採用している企業も少なくありません。
2014年からは一部の医薬品を除く一般用医薬品に関しては一定の条件のもと、インターネットで販売することも可能となり、登録販売者の需要はさらに伸びています。
ではそんな登録販売者の中で、さらに優秀な人材だと認められるためには、個人の努力でどのように差別化を図ることが出来るのか。
公的な資格の所有者であるため、無資格者と比較すると仕事の幅もかなり広がりをみせている有望な職種であることは間違いありませんが、更に責任あるポジションを任せてもらうためにはどのようにすればよいか、薬剤師としての経験から記述させて頂けたらと思います。
「資格満足販売者」になっていませんか?
ではひとまず、目指すべき登録販売者のビジョンを考える前に、逆にこうなって欲しくない登録販売者の話をさせてください。
まずこれをお読みになっている方はご存知だと思いますが、2015年度の登録販売者制度改正によって、受験資格は緩和されましたが、実際に正規の登録販売者として単独で売り場に立つのは資格試験を合格したものでも、直近5年間に24ヶ月以上、かつ、1920時間以上の実務経験が必要になりました。
この条件を満たせないほどの長いブランクがある、または資格を取得したばかりで実務経験が足りない場合は、実務経験の要件を満たしていないため、正規の登録販売者でなく見習い登録販売者として、薬剤師や管理者資格のある登録販売者の管理及び指示の下でなければ、医薬品を販売してはいけません。
これは受験資格よりも実務経験が重要視されるようになってきたと判断ができます。
なぜ実務経験がこれほどまでに重要になったのでしょうか。それは資格取得で満足してしまっている資格者が少なくないからです。
登録販売者とは資格取得後もつねに自己研鑽が求められる新しい医療人であり、その自覚と努力が必要不可欠なのです。
一般業務についての意識、自立して動こう
では勉強に対して前向きに研鑽する姿勢であることを基盤に、どのような動きを周りが期待しているのかについて書いていこうと思います。
ここまで医療人としての心意気についてフォーカスを当てて書いてきましたが、ドラッグストアなど実際の現場では、医薬品のみを扱うわけではありません。
レジ打ちに商品の補充、長く勤務すれば新人の指導や、フロアを仕切る立場などを任せられるかもしれません。
まず初めて新人としてお店に入ったら、とにかく早く運営業務全般は覚えましょう。登録販売者なので医薬品販売だけやるという姿勢は現実的ではありません。
搬入、品出しの日常業務から、売り上げの提案まで、仕事を待つのではなく自分がお店を回すつもりで、どんどん積極的に質問し動くことがとても大事です。
可能であればひと月以内にすべてマスターするつもりで行動しましょう。不安な部分は後回しにするほど、質問もしにくくなります。積極的な姿勢は信頼につながります。
こんな接客をしよう
3項での一般業務を日々遂行したうえで、登録販売者はお客さまとの高いコミュニケーション能力を求められます。新しい医薬品は開発され続けています。
お客さまの言葉から症状を理解し、適切なお薬を選定してさしあげることは出来ますか? 難しい言葉を使わず、分かりやすい簡単な言葉でお客さまを安心させてさしあげることは出来ますか?
難しい専門用語で説明してもお客さまには伝わりにくいでしょう。自己満足になってはいけないのです。
学習意欲を常に保ち続け、学んだことを自分の言葉に変えて、親身になって人の話を聞くことができ、相談しやすい雰囲気を作れる登録販売者がいま求められています。
関連記事
-
登録販売者、採用の現場から
これからが熱い!2025年問題と登録販売者の需要急増について考える
登録販売者の現状 2009年6月施行の薬事法(現・薬機法)改正から生まれた登録販売者。今年でスタートして11年が経ちました。 登録販売者は薬剤師でなくても一般用医薬品のほとんどを扱えるため、近年では調剤薬局やドラッグスト […]
-
登録販売者、採用の現場から
【登録販売者試験対策】漢方処方を理解して覚えよう!甘草(かんぞう)の覚えておくべきポイント
甘草とは? 甘草(かんぞう)は、マメ科のウラルカンゾウやスペインカンゾウの根及びストロンを乾燥したものです。中国東北部から、中央アジアおよび南ヨーロッパの乾燥地に分布しています。 甘草の主成分は「グリチルリチン」(成分名 […]
-
登録販売者になりたい人へ
知っておきたい疾患知識 ~高血圧編~
そもそも血圧とは? 血圧とは、心臓から全身に向けて血液を送り出したときに、血液が血管の壁を押す圧力のことを言います。 心臓が収縮して血液を押し出した瞬間の圧力が一番高く、それを収縮期血圧(最高血圧、上の血圧)と呼んでいま […]
-
登録販売者、採用の現場から
登録販売者試験頻出! 薬害の歴史
サリドマイド訴訟について サリドマイド製剤による先天異常の発生 催眠鎮静剤として承認され、胃腸薬にも配合されていたサリドマイド製剤。妊娠した女性が服用すると、血液—胎盤関門を通過し胎児へ移行し、出生児に四肢欠損、耳の障害 […]
-
登録販売者になりたい人へ
【登録販売者試験対策】薬の形による特徴って知ってる?薬の基本知識をおさらい!
主な内服薬(内用薬) 錠剤 錠剤は最も一般的な薬の形でしょう。薬の原料粉末を押し固めて成形したものを「素錠」や「裸錠」とも言います。 薬の苦みや独特なにおいなどを軽減させるために、素錠を甘味のある乳糖などでコーティングし […]
-
登録販売者になりたい人へ
登録販売者試験対策! 酔い止めはその成分と副作用が覚えるポイント!
そもそも乗り物酔いってなに? 乗り物酔いとは、乗り物の動きや振動によって起こる一過性の病的反応のことを言います。主に吐き気、嘔吐、だるさ、冷や汗などの症状が起こります。 2歳頃までは脳や三半規管の働きが未発達なため、一般 […]