登録販売者.com

ログイン 無料登録

登録販売者になりたい人へ

登録販売者試験試験にも出題される滋養強壮保健薬に用いられる成分とその作用

ドラッグストア等で働いていると、栄養剤のコーナーや風邪薬のコーナーで「滋養強壮」と書いてあるドリンクを見かけることがあるのではないでしょうか。気になって成分を見ると(薬剤師や登録販売者の性ですね)それらのドリンクには非常に多くの成分が入っていることに気付くかと思います。しかし、登録販売者や登録販売者を目指しているあなたは、その成分の効果を説明できるでしょうか。「この2つのドリンクは何が違うの?」と質問された結果、ある成分が含有されているか否かの違いであった場合、必ずその効果について尋ねられるでしょう。今回は、そんなお客様応対の対策にもなり、登録販売者試験対策にもなるように登録販売者試験の過去問を使用してそれを解説していきます。すでに登録販売者の方は、お客様応対を想像しながら読み進めてください。

早速、問題を見ていきましょう。

登録販売者試験の過去問(平成30年 京都府 午前)

問54
滋養強壮保健薬に用いられる成分とその作用に関する記述の正誤について、 正しいものはどれか。
  • アミノエチルスルホン酸(タウリン)は、骨格筋の疲労の原因となる乳酸の分解を促す等の働きを期待して用いられる。
  • グルクロノラクトンは、米油及び米胚芽油から見出された抗酸化作用を示す成分で、ビタミンE等と組み合わせて配合されている場合がある。
  • システインは、肝臓においてアルコールを分解する酵素の働きを助け、アセトアルデヒドと直接反応して代謝を促す働きがあるとされる。
  • ヘスペリジンは、ビタミン様物質のひとつで、ビタミンCの吸収を助ける作用があるとされる。

ヒント(1 正 正 誤 誤  2 誤 正 正 誤  3 誤 誤 正 正  4 誤 誤 誤 正  5 正 誤 誤 誤)

https://www.pref.kyoto.jp/yakumu/documents/h30mondaigozen.pdfより一部改変して抜粋

滋養強壮の意味とは?

そもそも、滋養強壮って何でしょう??

「滋養」とは食べ物等から得た栄養素を体に必要な栄養に変え、その栄養を体の全身に届けることです。

「強壮」とは、「滋養」の結果、体の弱っているところを強くする働きのことです。

つまり、滋養強壮とは「栄養を取って身体を元気にする」ということだと言えますので、ドリンク剤に沢山の成分が入っていることに納得できますね。

a アミノエチルスルホン酸(タウリン)は、骨格筋の疲労の原因となる乳酸の分解を促す等の働きを期待して用いられる。
→この記述は「アスパラギン酸ナトリウム」のものです。アスパラギン酸ナトリウムが含有されていたら、肉体労働で疲れている方や運動で疲れた方にオススメできるかもしれません。

アミノエチルスルホン酸(タウリン)の効果とその利用場面

タウリンはCM等で非常に有名な成分ですね。

タウリンはアミノ酸に似た物質で、貝類やイカ・タコといった軟体動物に多く含まれています。

タウリンは、胆汁酸と結びつくことでコレステロールを消費してコレステロールを減らす、心臓や肝臓の機能を高める、視力の回復、インスリン分泌促進、高血圧の予防など、さまざまな効果があると言われています。

人間の体内でも作り出すことができますが、必要量には足りないため、食品から取り入れる必要があります。

厚生労働省E―ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-017.html

b グルクロノラクトンは、米油及び米胚芽油から見出された抗酸化作用を示す成分で、ビタミンE等と組み合わせて配合されている場合がある。
→この解答は誤です。米油及び米胚芽油から見出された抗酸化作用を示す成分はガンマオリザノールです。美容に気をつかっている人にはオススメできる成分かもしれません。

グルクロノラクトンの効果とその利用場面とは?

グルクロノラクトンは肝臓の働きを助けるビタミンであり、肝血流を促進して疲れのもととなる体内の不要な物質の排出をサポートします。全身倦怠感がある場合や疲労時の栄養補給にはピッタリです。

c システインは、肝臓においてアルコールを分解する酵素の働きを助け、アセトアルデヒドと直接反応して代謝を促す働きがあるとされる。
→この解答は正です。

黒いメラニン色素の産生抑制を助ける働きや抗酸化作用があるとされるシステインですが、問題文のように肝臓においてアルコールを分解する酵素の働きもサポートできます。

二日酔いや毎日飲み会が続いていて調子が良くない方にオススメできるかもしれません。

d ヘスペリジンは、ビタミン様物質のひとつで、ビタミンCの吸収を助ける作用があるとされる。
→ヘスペリジンは、体内で使用され、本来の機能を失った酸化型ビタミンCを元状態の還元型ビタミンCに戻す「リサイクル」の働きがあると考えられています。

ヘスペリジン研究所http://www.ghes.jp/ghes/func/vitamin-c/mechanism/

ヘスペリジンは美容効果やビタミンCをすでに飲んでいる方に説明すると喜ばれるかもしれません。

いかがでしたでしょうか。今回はお客様応対の対策にもなり、登録販売者試験対策にもなるように登録販売者試験の過去問を使用してそれを解説してきました。問題を解きながら、お客様応対のことも想像できたでしょうか。ドリンク剤等はよく売れるので、この機会に店頭の商品とその成分を確認しておきましょう。

arrow_drop_up