登録販売者.com

ログイン 無料登録

登録販売者になりたい人へ

気になるふけ・頭のかゆみには薬用シャンプー! セルフケアのポイント

毎日きちんと洗髪をしていてもなかなかおさまらない頭のかゆみ。どうしても不潔なイメージを持たれてしまうふけ。これらにお困りの場合はどのような対処が必要でしょうか。きちんと髪の毛が洗えていないのかも?とさらにガシガシと洗髪をしたりするのは逆効果かもしれません。今回は、そんな気になるふけ・頭のかゆみについて理解を深めていきましょう。

ふけの正体

「ふけ」とはなんでしょうか? ふけ=不潔である証拠、のように思われている方も多いのですが、毎日洗髪をして清潔な状態をキープしていても、ふけは発生します。

そもそも、ふけは頭皮の「垢」のようなもの。頭皮は皮膚の一部であり、人間の皮膚はターンオーバーによって新しい細胞に常に生まれ変わっていきます。その際に、古い細胞である角質が剥がれ落ちていくのですが、頭皮のターンオーバーで剥がれ落ちたものが「ふけ」なのです。

通常、剥がれ落ちたふけは小さく、洗髪をすることで取り除かれていきます。そのため、通常であればふけが目立つことはありません。しかし、ふけが大量に発生してしまったりすると、髪の毛や肩に落ちたふけが目立つようになってしまいます。

ふけと頭のかゆみ

そんな「ふけ」ですが、実は大量に発生しやすい季節があります。それは夏と冬。湿気の多い夏場は、ベタベタするふけが多くなりやすく、逆に空気が乾燥する冬場はパラパラと乾燥したふけが多く発生しやすいです。

というのも、ふけが大量発生してしまう原因は、主に頭皮で分泌される皮脂と常在菌のバランスが崩れることにあるからです。

頭皮は、身体の中でも特に皮脂分泌が盛んであり、数日間洗髪をせずにいるだけでベタベタ感が気になってしまうのはそのためです。

また、頭皮にはマラセチア菌という皮膚常在菌が存在しています。マラセチア菌は皮脂から栄養をとっている菌であり、細菌の侵入や雑菌繁殖を防いで頭皮を健康な状態に保つ働きがあります。

洗髪不足や夏場で汗をかきやすい場合、頭皮では皮脂分泌が過剰な状態となります。その場合、皮脂を栄養とするマラセチア菌も増殖してしまうのです。あわせて、頭皮のべたつきが空気中のほこりや汚れをも吸着し、頭皮に刺激を与えます。

結果、ターンオーバーが乱れて大量のふけが発生します。逆に、洗浄力の強いシャンプーの使用などで皮脂が必要以上に流されている場合は、マラセチア菌が少なくなります。頭皮の免疫力が低下し、これもターンオーバーの乱れ、その結果としてふけの大量発生につながります。

ふけが多いと、ふけそのものが頭皮を刺激してかゆみをもたらします。ふけとかゆみがセットで気になることが多いのはそのためです。

け・頭のかゆみのセルフケア

先に述べたように、ふけや頭のかゆみが気になる場合は洗髪不足や洗髪のしすぎ、洗い方に問題があることが多いです。

ベタベタするふけが気になる場合は洗髪の頻度を増やしてみたり、カサカサのふけが気になる場合は逆に洗髪の頻度を減らしてみたりするとよいですね。頭皮環境を整えるためには、頭皮の血行を促進させることも重要です。血行促進には、洗髪前や就寝前に頭皮マッサージをしてみるのもおすすめです。

また、気になる症状にあわせた薬用シャンプーの使用も検討してみてください。マラセチア菌の過剰な増殖を抑える殺菌成分が含まれるものや、頭のかゆみを抑える抗ヒスタミン成分が含まれるものもあります。

頭皮の血行を改善させる作用を含むものも販売されています。パッケージに記載されている成分を確認し、気になる症状に合わせた薬用シャンプーを選ぶことが大切です。

  • 殺菌・抗炎症成分:ミコナゾール、ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸ジカリウムなど
  • 抗ヒスタミン成分:ジフェンヒドラミンなど
  • 血行促進作用:トコフェロールなど

正しい洗髪と生活習慣の改善

洗髪にも正しい方法が存在します。特に気にしてほしいのが、シャンプー前にブラッシングを行い、ぬるま湯で余洗いを行うこと。髪のもつれをといて、先にほこりや汚れを落とすようにしてください。

洗う際は爪を立てずに(頭皮を傷つける可能性があるため)、指の腹で優しくマッサージするようにします。そして、しっかりと洗い流してください。

ふけや頭のかゆみは、乱れた生活習慣が影響していることもあります。寝不足が続いたり、偏った食事ばかりしていると肌荒れすることがありますよね。それと同じです。皮膚のターンオーバーを正常化させるためには十分な睡眠が必要ですし、健康な肌には栄養バランスの良い食事も重要です。正しい生活習慣は髪の健康を保つことにつながります。

ふけや頭のかゆみが続くと、頭皮が炎症を起こして薄毛の原因になる可能性があります。正しい洗髪や薬用シャンプーの使用、正しい生活習慣を心がけても改善しない場合や、症状が悪化してきた場合は皮膚疾患(脂漏性皮膚炎、尋常性乾癬、アトピー性皮膚炎、頭部白癬など)の可能性があります。気になる場合はきちんと医療機関への受診を勧めることも必要です。

arrow_drop_up