登録販売者.com

ログイン 無料登録

現場で役立つ季節の健康ネタ

最近CMでもよく目につきます~トクホってなに?~

最近CMでも、よくトクホという言葉を聞きます。 体操選手のように反り返った人を模したマークも、あちこちで見かけますよね。では「トクホ」ってなんなんでしょう?

トクホの規定とは?

「トクホ」とは特定保健用食品のことで、「実験データに基づいて審査を受け、健康づくりのための食習慣改善のきっかけとして「~が気になる方に」という効能効果を表示することを日本政府から認可された食品(wikipedia)」と規定されています。

医薬品ほど効果がない食品機能ということですが、なかなか審査が厳しく、認可取得にはそれなりの時間と費用がかかるようです。そのせいで、どうしても大手企業ばかりが認可を受けるという傾向にあるのも、問題点として挙げられています。

しかし健康意識の高い方が増えたことで「トクホ」とつけば売上が伸びるという傾向もあるそうで、各企業がこぞって認可商品を増やしていることもあり、なんとコーラにまでトクホが認可されている商品がでてきました。

特定保健用食品の効果・成分

【効能としてよく上げられる効果】

  • 体脂肪・コレステロール減少のサポート
  • 血糖値のコントロールをサポート
  • 初期虫歯対策
  • おなかの調子を整える

といったところでしょうか。

成分をおおまかに分類すれば、以下のようになります。

⇒糖や脂肪の分解をサポートしたり、吸収を穏やかにする作用のあるポリフェノール
・フラバンジェノール(ピクノジェノール)
・茶カテキン
⇒糖や脂肪の吸収を穏やかにする作用のある食物繊維
・難消化性デキストリン
⇒おなかの調子を整える目的
・食物繊維
・オリゴ糖
・乳酸菌 など
⇒その他
・キシリトール
・カルシウム など

特に最近は、難消化性デキストリンが流行しているように見えます。

時代や体質による学説の違い

ただ、一時はアンチエイジング・抗酸化作用に効果が絶大と持ち上げられたレスベラトロールの効果に、最近は疑問符が付けられたりもしています。(もちろん効果ありとする説もたくさんあります)

人が健康に生きるための食生活、栄養については、特に最近さまざまな学説が唱えられ、新しい有効成分が発見されたり、逆にどんどん過去の学説が覆されたりもしています。

人間、ひとりひとり体質も腸内細菌も違うのですから、よけいに「これが万人に最適!」とは、なかなか言えないのでしょうね。

健康食品、サプリなどは「なんとなく良さそう」というイメージで盲信して、そればかり摂って、基本となる食事をおろそかにすることのないよう気をつけたいものです。

arrow_drop_up