登録販売者ドタバタ劇場
- ホーム
- 登録販売者、採用の現場から
- 登録販売者ドタバタ劇場
- もしかして?自覚できる重大な副作用の初期症状①
もしかして?自覚できる重大な副作用の初期症状①
激しいアレルギー症状によるショック
アナフィラキシーショックとも呼ばれ、食物アレルギー同様、激しいアレルギー症状が起こります。近年ではニュースでも度々報道され、名前は一般的に知られるようになりました。この副作用は使用後数秒~数分程度でじんましんや息苦しさが現れます。
顔色が青白くなったり、冷や汗が出たりしますが何より危険なのは呼吸ができなくなること。喉が腫れて気道を塞ぎ、呼吸困難に陥ってしまいます。もしこのような症状が現れたら一刻も早く救急搬送する必要があります。
副作用として有名なスティーブンスジョンソン症候群
SJS症候群と略されたり、より酷い症状をTENと言ったりします。発疹や発赤からはじまり、火傷を負ったような水ぶくれが全身、特に口や目の周り(粘膜部)に現れます。
もちろん発生頻度は低いですが、風邪薬や解熱鎮痛薬など多くのお客様に使用される医薬品でも起こる可能性がありますので、決して他人ごとではありません。原因となる医薬品の使用をやめてもすぐには治癒しない場合もありますので、このような症状に気がついたら必ず受診しましょう。
実際何が起こるの?肝機能障害
さまざまな薬の代謝を行う肝臓には負担がかかりやすいもの。回復力も高いため通常問題にはなりませんが、薬の中でも特に肝機能を障害してしまうものがあります。こうした薬による肝機能障害では、まず全身がだるくなり黄疸があらわれます。
黄疸は肝臓が正常通りにビリルビンを処理することができなくなり、皮膚や白目が黄色っぽく見える病態です。自分ではなかなか気付きにくいため、家族や周りの人に指摘されるほか、別の用件で受診した時に発覚することも多いようです。
漢方薬の飲みすぎ?偽アルドステロン症
カンゾウを含む漢方薬を複数種使用するなどの場合に起きやすい副作用です。手足がむくむ、尿量が減る、血圧が高くなるなどの症状があらわれます。身体の中に水分を溜め込み、心臓に負担がかかるため、もともと心機能が低下している方は要注意です。
関連記事
-
登録販売者ドタバタ劇場
「密閉容器・気密容器・密封容器」とは
簡易的で使いやすい反面、保存に弱い密閉容器 密閉容器は中でも最も簡易的な容器で、固体、液体、気体のうち固体の進入のみを防ぐことができます。具体的には紙袋や紙箱があります。 収納や取り出しがしやすく、運搬などには最適ですが […]
-
登録販売者、採用の現場から
秋の花粉症!? そもそも花粉症ってなに?
花粉とは まず、花粉とは何でしょうか? 花粉は植物の細胞で、植物が子孫を残す為に雄蕊(おしべ)から出しています。 この細胞が雌蕊(めしべ)に付けば問題ないのですが、多くの花粉は風に流され空気中を舞っています。春にはたくさ […]
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
ネアンデルタール人も利用していたかも?~長い歴史を持つアスピリン~
ネアンデルタール人が食していた食べ物とは? ●ネアンデルタール人、歯痛に「鎮痛薬」使用か 研究(AFP時事) http://www.afpbb.com/articles/-/3120730 食べていたのは、抗生物質を産 […]
-
登録販売者になりたい人へ
登録販売者試験にも良く出る! 点鼻薬の成分や使い方
点鼻薬に配合されている主な成分とその分類 血管収縮薬 鼻粘膜の血管を収縮させることにより、粘膜の膨張・炎症・充血を抑えます。この作用により、鼻づまりの症状を改善します。 ナファゾリン テトラヒドロゾリン トラマゾリン ス […]
-
登録販売者、採用の現場から
登録販売者として知っておこう! 便秘の種類とセルフケアのポイント
排便のしくみ 食事をして胃や腸で消化された食べ物は、ドロドロの液状になっています。栄養素を体内に吸収していくと同時に、大腸では水分を吸収することで固形化していき、腸の動き(蠕動運動)によって肛門まで運ばれます。 肛門まで […]
-
登録販売者、採用の現場から
医薬部外品と化粧品って何が違う?
医薬部外品と化粧品の定義 薬機法上の定義については、表の通りです。 薬局医薬品 次のイからハまでに掲げる目的のために使用される物(これらの使用目的のほかに、併せて※前項第2号又は第3号に規定する目的のために使用される物を […]