登録販売者.com

ログイン 無料登録

登録販売者になりたい人へ

登録販売者試験にも良く出る! 点鼻薬の成分や使い方

点鼻薬の多くは市販で購入可能であり、馴染み深い医薬品のひとつだと思います。登録販売者のあなたや、これから登録販売者を目指しているあなたも、薬局・ドラッグストアで一度は目にしたことがあると思います。このように、点鼻薬は多くの方に使われている市販薬であるからこそ、その成分や分類、使用方法は登録販売試験によく出題されていると思います。今回は上記の点に焦点をおいて、点鼻薬の説明をしていきたいと思います。すでに資格を持っている人も今後のお客様応対に使える知識になると思いますので、参考にしてください。

点鼻薬に配合されている主な成分とその分類

血管収縮薬

鼻粘膜の血管を収縮させることにより、粘膜の膨張・炎症・充血を抑えます。この作用により、鼻づまりの症状を改善します。

  • ナファゾリン
  • テトラヒドロゾリン
  • トラマゾリン

ステロイド

アレルギー反応によって引き起こされる鼻炎を改善します。

  • ベクロメタゾンプロピオン酸エステル
  • フルチカゾンプロピオン酸エステル

抗アレルギー薬(ステロイド以外)

〇抗ヒスタミン成分

肥満細胞のH1受容体でヒスタミンと競合的に作用する結果、ヒスタミンの作用を抑えてアレルギー症状を改善します。

  • クロルフェニラミンマレイン酸塩
  • ケトチフェンフマル酸塩

〇ケミカルメディエーター遊離抑制成分

肥満細胞からケミカルメディエーター(アレルギー反応を引き起こす物質)の放出を抑制してアレルギー症状を改善します。

  • クロモグリク酸ナトリウム

点鼻薬の正しい使い方って?

まず薬の成分がしっかりと鼻粘膜に作用するようにする為、鼻をかんで鼻の通りを良くします。

次に、手を洗って清潔にした後、頭を少し後ろに傾けつつ、他方の鼻腔を押さえます。

噴霧する時は、同時に鼻から少し息を吸うと薬が奥まで届きますが、容器の先端が鼻の内側に触れないように気を付けましょう。

また、噴霧後は容器の先端をテッシュ等で拭き、細菌汚染を防ぐようにしてください。

成分の分類ごとに気を付けるべきことはある?

血管収縮薬に関しては、効果を感じるのが早く、そして効果がなくなったと感じるのも早いと思います。

その為、用法用量に記載されている回数以上に噴霧してしまう方もいらっしゃいます。しかし、血管収縮薬を過剰に使用してしまうと鼻粘膜の血管が反応しなくなってしまうだけでなく、逆に粘膜が肥厚して鼻づまりが悪化してしまうことがあります。

用法用量は必ず守って使用するだけでなく、長く続く場合は必ず医療機関を一度受診するようお伝えしましょう。

点鼻薬は局所作用を目的とした薬なので、飲み薬のステロイドと比べると全身の副作用は小さいと考えられます。

ただし、医療機関で飲み薬のステロイドを使用した治療を行っている場合は一度かかりつけの医師に相談するようにお伝えすると安心だと思います。

また抗ヒスタミン成分に関しても、飲み薬と比較して眠気の副作用が出る確率は低いですが、完全に出ないと言い切ることはできません。

お客様が運転や高所で危険な作業をする方、または試験間近の学生等であれば、抗ヒスタミン成分が入っていない商品をご案内すると良いと思います。

点鼻薬の効果はどのくらいで出現する?

アレルギー性鼻炎の鼻水・鼻づまりの場合、一般的に血管収縮薬の効果(鼻づまり改善)が最も早く効果を実感できると思われます。

抗ヒスタミン成分も同じように即効性がありますが、ステロイドは効果実感までに数日かかると言われています。

そして、ケミカルメディエーター遊離抑制成分も効果実感までに時間がかかると言われていますが、市販薬の場合は抗ヒスタミン成分とケミカルメディエーター遊離抑制成分は一緒に配合されていることが多くなっています。

効果が出るまでの時間を気にされるお客様もいらっしゃった場合は、お伝えすると良いと思います。

症状の重さで使い分ける?

抗ヒスタミン成分、ケミカルメディエーター遊離抑制成分が配合された商品は比較的症状が軽い方にお勧めできます。

ステロイドが配合されている市販薬は、抗ヒスタミン成分配合の商品では効かない等、症状が重い方に推奨できます。しかし、「1年間に3ヵ月を超えて使用しない」等の注意書きがあり、使用できる期間が決まっていることがあるので、お客様とよくお話してから販売しましょう。

今回は、点鼻薬の正しい使い方や配合成分の作用の違い、効果発現の早さ、そして成分ごとの注意点や使い分けをお話しました。市販の点鼻薬は多くの方が手に取りやすく、幅広い世代で使われています。そのため、過剰に使用していたり、医療機関に受診せずに漫然と使用している方もいらっしゃるでしょう。ただ商品を売るだけでなく、登録販売者として売り場やレジで一声かけてあげることで、正しい使用を促すことができると思います。日々の業務は忙しいと思いますが、実践してみてください。また、この分野は上記の理由から試験にもよく出題されます。しっかりと勉強しておきましょう。

arrow_drop_up