登録販売者.com

ログイン 無料登録

登録販売者ドタバタ劇場

これって同じものなの?同じ成分が入っているけど名前が違う薬

世の中には、数え切れないほどの薬が売られています。市販薬だけでも、自分では使ったことのない薬がたくさんあるのではないでしょうか。でもその中には今使っている薬と成分は同じで、名前だけが違う薬も多くあるってご存知でしたか?

商品名と成分名

そもそも商品名と成分名にはどのような違いがあるのでしょうか。
商品名とは、ドラッグストアで売られるときについている名前のことです。一方成分名とは、その商品の中に含まれている薬自体の名前のことです。
商品名は、発売している会社が決めているものですが、成分名は既に決められているものですので、誰かが勝手に変更することはできないのです。

商品名の違いについて

なぜ中に入っている成分が同じなのに、商品名が違う薬が売られるのでしょうか?それは、その薬を作っている会社が違うということが関係します。
製薬会社ごとに使用している薬としての成分は同じですが、添加物や作り方などの薬の効果に関わらない部分が違うため、そのような商品が存在するのです。
また、同じ成分を使っていますが成分の量が違うことがあります。この場合は、同じ会社の商品であっても、名前を多少変えてあるでしょう。
このような商品は名前を変えて販売されていますが、大体の使用方法や効果が同じであることが多いです。

同じ成分なのに、使い方も違う?

中には、商品名はもちろん違いますが、使用用途も違うのに、中に入っている成分は同じという医薬品があります。
例をあげますと、『ドリエル』と『レスタミンコーワ』のような薬です。
これは、中に入っている成分は同じですがお互いの薬の使用目的が違うため、使用するときの一回分の量や、服用する時間が違います。そのため、別の薬として販売されているのです。

薬は商品名が違うからといって、全く別物であるとは限りません。 商品名が違ったとしても、目的の成分が入っている薬があるということをお客さまにお伝えできると、登録販売者として知識が活かせるのではないでしょうか

arrow_drop_up