登録販売者.com

ログイン 無料登録

登録販売者になりたい人へ

登録販売者試験に向けて、怠ってはいけない部分とは?

近年、人気の資格となっている登録販売者。登録販売者制度が開始された頃に比べると、その試験内容にも大きな変化が出てきています。出題範囲に大差はないものの、難易度はグンっと上がり、さらなる試験対策が必要な都道府県も…。一体どんなところに注意すべきなんでしょうか?

過去問題対策は念入りに。勝負の大きな決め手となることも!

試験対策の勉強本を一通り勉強したならば、なるべく早く過去問題に取り掛かることをオススメします。実際、各都道府県とも毎年問題は異なりますが、過去の他県での問題を使用するというのは、ごく一般的。

実際の出題される範囲に大差はない訳なので、結局のところ似通った問題になります。問い方の違いだけ、ましてやそっくりそのままなんて実例も…。最終的に合格得点を得るために必要なのは、ズバリ実践問題です。解けば解くだけ、当日の得点にも繋がると思っていいでしょう。

登録販売者の無料”オリジナル解答・解説付き問題”はコチラ>>

問いに対する読解力・冷静な判断力は必須

前述の通り、過去問題から問い方を変えて本番試験に出題されるというケースはさておき、試験において注意すべきは“問い”そのものに含まれる罠。イジワル問題ともいうべき問いは、解答よりもその問いに罠が仕掛けられていることが多々あります。

例を挙げてみると、「絶対に…」「…有り得ない」「必ず…」などの大げさな表現や、正解ではなく「“間違っているもの”を選びなさい」という正誤問題での罠。試験本番に緊張してしまうと、些細な部分を見過ごしてしまい正確な解答が導けません。冷静に問いを読み取る力が、登録販売者試験では必須です。

最終的な調整は、苦手分野に絞るコト

過去問題を解き進めると、自分自身の得意分野と苦手分野が明らかになってきます。登録販売者試験において各章での足切り点を最低獲得していなければ、その時点で試験は不合格。他の章が満点であっても意味がないのです。

各都道府県において足切りライン(正解率3割~4割)は変わってくるのですが、苦手分野を克服しなければ、まず合格を手にすることは厳しいと言えます。しっかりと過去問題を解き苦手分野を把握し、そこに的を絞って勉強することで、最終的に合格率が断然上がります。つまづき易い章である『主な医薬品と、その作用』は特に注意しましょう!

試験への対策は出来得る限り入念なチェックが必要です。正答率など合格へのボーダーラインも知らないより知っておいた方が安心です。こちらの登録販売者になるには?のページでしっかり確認しておきましょう。

登録販売者試験は無料で受けれる試験ではありません。受験料も安いとは言い難い金額であり、現在各都道府県とも年に1回のみの試験実施という貴重なもの。せっかく受けるのであれば、一発合格を目指し、毎日一つずつでいいので苦手項目をクリアしていきましょう!

arrow_drop_up