おすすめ求人ご紹介
- ホーム
- 登録販売者、採用の現場から
- おすすめ求人ご紹介
- 株式会社ローソン「あえてコンビニを選ぶ理由」
株式会社ローソン「あえてコンビニを選ぶ理由」
ローソンで働くオススメポイント!
自分の生活時間に合わせて働ける! これがローソンで働く一番のメリットだと思います。
パートのクルーには子供のいる主婦の方もたくさんいます。私自身も子供がおり、早朝・深夜勤務はできませんが、医薬品販売時間帯の中で8~16時までなど、無理のない時間で働いています。
抱え込まないといけない仕事もない。残業もない。ぎりぎりにシフトに入って、早く上がるというような感じです(笑)。時間のやりくりは上手くできますね。
16時に終わってからゆっくり買い物して帰っても17時頃には帰宅できます。生活に支障なく、朝は子供を起こしてから出勤できるので、自分の生活リズムがあまり乱れずに過ごせるので、とても働きやすく、それはありがたいですね。
シフトも登録販売者同士で相談して、ちゃんと休めますし、無理なく調整できています。
ローソンには生活に関係する幅広い商品があり、さまざまな年代のお客さまが気軽に来られます。接客する側としても、楽しく働けるのではないかと思いますよ。
登録販売者を目指そうと思ったきっかけは?
もともとローソンでパートとして働いていました。そのお店で薬を取り扱うことになったんです。ローソンで働きながら実務経験が積めるのはとてもラッキーだと思いましたし、取れる資格は取りたい!と思ったのがきっかけです。結果的に資格を取ろうと思ったことで、薬の知識も得られ、自分の仕事にもプラスになり、すごくよかったと考えています。
会社としてのバックアップはありましたか?
ローソン本部が主催する試験対策セミナーに参加し、勉強することができました。要点や試験にでるポイントを教えてもらえて助かりました。自分ひとりではちょっと合格できなかったんじゃないかと思います(笑)。登録販売者になった後も、外部研修の案内や本部実施の研修、シーズン商品の販売手法等が紹介されている案内冊子等があり、安心して薬を販売することができています。
実際のお仕事について
私の働いているローソンは、ヘルスケアローソンといって、薬の他にも日用品をはじめとした生活必需品を一般のコンビニと比べたくさん取り扱っています。そのため薬と合わせてサプリメントや風邪予防グッズのご紹介だけでなく、ローソンで扱っているブランパンやグリーンスムージーなど、トータルケアのお勧めもしやすいです。これはマチの健康ステーションを目指すローソンならではなんじゃないかな、と思います。薬に関しては、コンビニならではなのか忙しいお客様が多く、ご自身で欲しい薬を選ばれることが多いです。そういったお客様にはお声掛けは控えたりします。でもご年配の方もたくさんいらっしゃっていただけるので、そういったお客様には積極的にお声掛けするようにしています。
薬売り場の前で悩んでいそうなお客様がいらした時に私がその場にいなくても、他のパートさんが「ご質問があるみたいです」とすぐに呼んでくれます。
常連の方などは「どの薬がいいかな?」など気軽に質問してくださいます。私は売り場に立っている時間が長いのでお顔も覚えていただきやすい。その分話しかけやすいのかなと思っています。「なんか疲れちゃってさぁ、お勧めのドリンクない?」こんな感じですね。
このお店はご年配の方が多い住宅街で、スーパーもあまり近くにないため、わりと日常生活に密着した使い方をしていただいています。しかも薬も買えるということで、お客様からは、「助かるよ」などという声をよくいただきます。そういった声をいただくと、やはりうれしいですね。
登録販売者として薬を販売する際、お年を召した方が多い分特に気をつけなきゃならないのは、他の薬との飲み合わせですね。「血圧を下げる薬を飲んでるんだけどこれ大丈夫?」などというご質問は多いです。
そのため、お客様がご自分でおっしゃらなくてもなるべく気をつけて、こちらから「他に飲んでいるお薬はございますか?」などと聞くようにしています。
もしも適切な判断がつかないときは、お薬の販売はせず医療機関の受診をお勧めしています。
登録販売者の方で勤務先を悩まれている方へ!
みなさんは働く際に何にこだわりますか? 私は自分自身の生活時間に合わせて働くことが重要だったので、その意味ではローソンでの勤務はとても合っていました。隙間時間で勤務したい方、自分の生活リズムに合わせて勤務したい方には、ローソンはお勧めの職場ですよ!
★株式会社ローソンの求人情報はこちら!
関連記事
-
おすすめ求人ご紹介
株式会社ローソン「ひとりひとりが登録販売者として輝ける職場」
■ 大岩さん(2016年より登録販売者として勤務) ドラッグストア業界からコンビニ業界へ転職! もともとは関東エリアに店舗展開するドラッグストアチェーンで働いていました。それから家電量販店の医薬品担当を経て、5年前にロー […]
-
おすすめ求人ご紹介
株式会社アカカベ「地域とともに」
執行役員 業務統括本部長 里井 雅昭 採用担当者からのメッセージ 当社は約120万人の商圏といわれる大阪の東北部を集中的に出店しています。一定の地域を面でカバーする「ドミナント展開」を活かし、地域とのつながりをより深く築 […]
-
おすすめ求人ご紹介
株式会社 クスリのマルエ「社員が本当の個性を発揮できる土台作り」
群馬発の「ウェルネスアプローチ」 1951年に開業した「マルエ薬品堂」が、株式会社クスリのマルエの前身になります。それから65年以上、当社は地域密着型のドラッグストアとして、地元のみなさんに必要とされる企業であることを目 […]
-
おすすめ求人ご紹介
株式会社薬王堂「夢を持ち続ければ、それを叶えられる会社です」
稲田 拓也(正社員/人事担当) 中途採用正社員の定着率は長年90%以上! 株式会社薬王堂は、東北6県に260店舗を超える地域密着型のドラッグストア『薬王堂』を展開している企業です。まず、他のエリアの方にも弊社の就業環境を […]
-
おすすめ求人ご紹介
株式会社富士薬品「社員が働きやすい、中身の整った会社を目指しています」
ドラッグ セイムス ドラッグ セイムス 勤務 店長(正社員)Sさん 転職のきっかけ もともと他社ドラッグストアに3年ほど勤務していました。その頃はまだ登録販売者制度はなくて、資格を取ったのは富士薬品に入社してからです。前 […]
-
おすすめ求人ご紹介
ゲンキー株式会社:「こんな活躍ができます!」と、ぜひ教えてください。
インタビュー:人材開発部 中途社員採用担当 未来の店長候補の雇用が、お客様の生活向上につながる 現在、ゲンキーは4県に約300店舗出店しており、将来的には1000店舗の出店を目標にしています。1000店舗の出店により、よ […]