現場で役立つ季節の健康ネタ
- ホーム
- 登録販売者、採用の現場から
- 現場で役立つ季節の健康ネタ
- 季節の変わり目は体調を崩しやすいです~三寒四温とは~
季節の変わり目は体調を崩しやすいです~三寒四温とは~
”三寒四温”とは?
「三寒四温」という言葉があります。寒い日が3日続き、その後4日暖かい日が続き、それが繰り返されるというような、冬期から春に向けての時期の気候のことを言いますが、これは元々朝鮮半島や中国北東部に典型的に表れる現象なのだそうです。
ですから、シベリア高気圧だけでなく、太平洋高気圧の影響も受ける日本では、3日⇒4日とはっきり現れるわけではないのですが、最近の気候はまさにこの「三寒四温」っぽい感じになっていますね。
体調を崩しやすい季節
「三寒四温」は、手紙などで時節の挨拶に使う場合はちょうど今頃、俳句の季語としては晩冬を表す言葉になります。人間の自律神経は極端な温度差で調子を崩しやすいのですが、今がまさにそんな時期です。おまけにインフルエンザが急激に流行拡大し、暖かい日が増えてきたことで花粉まで飛び始めています。
この時期、やはり気をつけなければならないのはインフルエンザを初めとする感染症、花粉症を初めとするアレルギー症状、血圧上昇にともなう循環器系の疾患でしょうか。寒暖の差に対応できるように衣服は重ね着にする、人の多いところに出かける時のマスク、咳エチケット、手洗い・うがい、十分な栄養と睡眠の確保など、考えられる対策はしっかりとして、体調を崩しやすいこの時期を乗り切ってくださいね!
アレルギー症状で悩む人急増
それにしても、年々アレルギー症状に悩まされる方が増えていく印象です。もうすでに4人にひとりが花粉症だとされ、この割合は若い方や子供になるほど増える傾向にあります。
そろそろドラッグストアでは、店頭の商品が花粉症仕様に入れ替えられた頃かと思いますが、やはりどうしても対症療法のものばかりになってしまうのは歯がゆいところですね。
★花粉症の薬とは!?ドラッグストアで買える5つの薬を徹底比較(いしゃまち) http://www.ishamachi.com/?p=4912↑花粉症の人気市販薬(アレグラFX、アレジオン10、ストナリニZ、プレコール持続性鼻炎カプセルLX、アレギサール鼻炎)の特徴をまとめて見られるようになっています!こんなに大勢の人が困っているのですから、早々になにか抜本的なアレルギー改善方法が出てくればいいのですが……。
関連記事
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
食欲の秋! 季節の実りいろいろ~果実&きのこ&木の実のお話~
【果物】 ★柿 ビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンAも多く含まれ、とくに干し柿の場合だと、2倍もビタミ […]
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
さて11月です!さすがに寒くなってきました~入浴剤のお話~
日本人が大好きなお風呂!いつからあるの? 日本人のお風呂好きは世界中に知られていますが、日本書紀にまで温泉の記 […]
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
これからの季節、悩まれる方も多いのではないでしょうか~手荒れ対策~
なぜ起こる?手荒れの原因 ハンドクリームとひと口に言っても、オシャレなパッケージの海外ブランドものなども増え、 […]
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
花粉症の方は、フルーツにも注意が必要かも!? ~花粉症と口腔アレルギー~
花粉症対策はいつから? 3月になると、花粉症の季節がやってきてしまった!と思うわけですが、実際は本当に対策をし […]
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
春眠暁を覚えず~睡眠不足の弊害、対応策・環境、医薬品~
睡眠不足の弊害 睡眠時間が短い方には、ちょっとショッキングな研究結果が発表されています。1日6時間を切る睡眠時 […]
-
現場で役立つ季節の健康ネタ
肌や髪の健康にも、三大栄養素の代謝にも欠かせないビタミン~ビオチン~
ビオチンの働き 肌だけでなく、髪(白髪)、爪、アレルギー、タンパク質・資質・糖質の代謝にも関わっているのがビオ […]