登録販売者.com

ログイン 無料登録

登録販売者ドタバタ劇場

家族がノロウイルスにかかったと相談された時、登録販売者として対応できることは?

ノロウイルスについて

まず、ノロウイルスの症状について知っておきましょう。ただし、症状が出ないこともあります。

通常、潜伏期間 24 〜 48 時間の後に、吐き気、嘔吐、下痢等の症状が起こります。それに伴い、腹痛、頭痛、発熱、悪寒、咽頭痛、倦怠感等は、1〜2日続いて治癒します。症状が無くなったあとも3〜5日間は感染者の便中にウイルスが排出されていますので、二次感染に注意が必要です。

ノロウイルスの処理方法

ノロウイルス感染者の便や嘔吐物には大量のノロウイルスが含まれています。

ご家族の方はこまめに石けんで手を洗うことが大切です。

感染している方は食品を扱わないようにしましょう。

それでもウイルスは目に見えず、対処に困りますが、ノロウイルスの働きを失わせる方法は、加熱処理(85°C以上の熱湯で1分間以上)や、塩素系漂白剤があります。

どちらも使い分けることが大切です。

ドラッグストアでノロウイルスの相談をされた時は、上記の説明とともに、塩素系漂白剤をお薦めします。

 

では、どのように処理をしたらいいのか、改めて聞かれると困ってしまうので、頭に入れながらしっかり読んでいただければと思います。

 

①感染者の汚物処理と、環境の消毒方法

まず、使い捨てのエプロン、マスク、手袋を着用し、バケツに水3リットルを入れ、そこに次亜塩素酸を50ml混ぜた消毒液を作ります。

汚物をペーパータオルやキッチンペーパーで拭き取り、その後、消毒液で床を拭き、最後に水拭きをします。

手袋を外す時は手袋のまままず手を洗ってから内側を外にひっくり返すように外します。
おむつや拭き取ったペーパー類は、ビニール袋に密閉して廃棄します。

 

②衣類等に付着した場合

上記①同様に汚物を処理し、付着した周辺に塩素系漂白剤をつけた後に、洗剤を入れた水の中でもみ洗いします。

リネン類の消毒は85°Cの熱で1分間以上で熱水洗濯、もしくは塩素系漂白剤を使用します。

その後数回繰り返しすすぎ、しっかりと乾燥させます。
(高温の乾燥機等を使用すれば殺菌効果が高まります)

 

③感染者が使用した食器の対処法

食器類を使用後、すぐに塩素系漂白剤液に十分に浸して消毒します。

その後、洗剤を使って通常通り洗います。

市販の消毒液の数々

除菌や消毒効果のある市販の薬品には、大きく分けて2タイプあります。

1つは「キッチン用アルコール除菌」などと書かれていることの多いエタノールなどのアルコール系で、

2つ目は「ハイター」や「ミルトン」などで知られる次亜塩素酸ナトリウムなどの塩素系です。

アルコール系は、油を溶かす働きがあり、ウイルス等の脂質の膜を壊したり、構造のすきまから入り込み、殺すタイプ。

塩素系は、たんぱく質を酸化して、構造を壊して殺すタイプ。

では、どちらがノロウイルスに効果的かというと、ノロウイルスは、脂質の膜をまとっていないタイプのウイルス。胃腸炎を起こすノロウイルスやロタウイルスなどが該当します。

そのため、アルコール系は効きづらく、塩素系のほうが効果的と言われています。

最後に、使用する消毒液は、塩素濃度が200ppmが良いとされており、家庭用の塩素系漂白剤でも代用できます。

塩素濃度6%の製品なら300倍に、1%の製品なら50倍に薄めると、200ppmになります。販売する際はお客様に伝えて下さい。

そして家庭用の「ハイター」や液体の「ミルトン」を使った作り方は、製品設定通りに従い、あまり古い製品は使わない方が良いので、新しいものを購入してもらいましょう。

arrow_drop_up