登録販売者.com

ログイン 無料登録

現場で役立つ季節の健康ネタ

各地で梅雨明け!すっかり気温があがって夏本番。体調を保つためには?

それにしても暑い日が続きます。こまめな水分補給、十分な睡眠、上手にエアコンを使っての温度調節など、気をつけてくださいね。特にお年寄りは皮膚感覚が鈍くなることもあり、暑さを感じにくくなることもあります。エアコンを使うことも我慢しがちになりますので、周りの方が気をつけて差し上げてください。

ビタミンB1の不足傾向

さて、今回はビタミンのお話です。
夏バテといったら、ビタミンB1。食事で摂取した炭水化物がブドウ糖に分解され、そこからエネルギーに変わって消費されるには、ビタミンB1が必要になります。
暑い季節には、このビタミンB1が他の季節よりも倍以上多く消費され、不足気味になるそうです。

また、ビタミンB1は水に溶けやすいという性質があるため、暑い夏は汗とともに排出されてしまい不足傾向になることに加え、アルコールを分解する時にも使われますので、お酒を飲む方ではさらに消費量が増えることになります。

ビタミンB1が不足すると、ブドウ糖はエネルギーに変換されず、乳酸に変わって夏バテをおこさせるのだそうです。

ただ、ビタミンB1は一定量以上は身体に吸収されにくい栄養素で、この吸収率を上げるためには、アリシン(硫化アリル)とともに摂ることがよいとのこと。

【ビタミンB1の多い食材】
うなぎ、豚肉、鯛、ぶり、かつお、枝豆、大豆、モロヘイヤ、そば、玄米、ほうれん草、ごまなど
【アリシン(硫化アリル)の多い食材】
にんにく、ニラ、ネギ、玉ネギなど

つまり、豚キムチや、かつおのたたきなどは理にかなっているということですね!

ビタミンB群のサプリの摂取方法

食事で賄うことが難しく、サプリで補うことを考えられる場合、ビタミンB群は相互作用効果があるので、個々に摂るよりもB1、B2、B6、パントテン酸(B5)、葉酸、ビタミンB12などを複合的に取る方が効果的です。

基本的には、ビタミンBは水溶性で、余分な分は排出されてしまうのですが、ビタミンB6に関しては長期間に渡って過剰摂取した場合、神経障害などの副作用があると言われています。

万が一、手足がしびれる、いつもと比べて感覚がおかしいなどと感じたら、医師の診断を受けるようにしてください。
サプリはあくまで補助的なもの。食事の代わりにはなりませんので、上手く活用してくださいね!

ちなみに、疲労回復を謳う医薬品にも、多くビタミンB群が含まれています。代表的なものとしては、武田薬品工業のアリナミンのシリーズ(第三類)、興和のキューピーコーワゴールドα(第三類)、佐藤製薬のユンケル黄帝液(第二類)など。この手の医薬品は、意外とお値段が高くてびっくりしますね!

arrow_drop_up