おすすめ求人ご紹介
- ホーム
- 登録販売者、採用の現場から
- おすすめ求人ご紹介
- 株式会社薬王堂「夢を持ち続ければ、それを叶えられる会社です」
株式会社薬王堂「夢を持ち続ければ、それを叶えられる会社です」
稲田 拓也(正社員/人事担当)
中途採用正社員の定着率は長年90%以上!
株式会社薬王堂は、東北6県に260店舗を超える地域密着型のドラッグストア『薬王堂』を展開している企業です。まず、他のエリアの方にも弊社の就業環境を知っていただくために、ひとつの数字をお知らせしたいと思います。
それが、中途採用正社員の定着率90%以上。それも、ここ数年というわけではなく、もうずっと長年に渡っての数字です。
小売業界では非常に高いと言えるこの数字は、弊社が『薬王堂』で働くすべての人の環境を常に改善し、男性にも女性にも働きやすい就業環境を提供する努力をしていることの証明になると思います。
新入社員・中途採用社員だけに限らず、全社員に半年に一回、自己申告書というものを提出していただき、自分がどういうポジションにつきたいか、1年後自分は何になりたい、3年後どうなりたいというような希望を出していただく、ということも行っています。
個人の希望を明確にすることで、結果そこに近づいていく可能性が大いに高まるわけです。
無駄な残業や、一生懸命働いても結局やりたかった仕事よりやらなければならない業務に追われて1日が終わってしまう…そういうことをなくし、現在東北エリアで薬王堂がどんどん成長していっているのに合わせて、働く方にも伸び伸びと成長していってもらいたいのです。
自分がドラッグストアでやりたかった仕事や、本当はこうしたいんだっていう希望が、叶えやすい環境・企業風土です。
入社の時にみなさんにそういう説明をさせていただくのですが、入社後も「嘘ではない」と思っていただけるからこその「定着率90%以上」であると嬉しく思っています。
私自身、SV時代に「人事をやりたい」と書いて、現在本当に人事の仕事についていますので、希望に向かって頑張れば可能性は高いですよ(笑)。
キャリアパスや転勤など
弊社では、正社員として雇用する方には登録販売者資格と2年以上の実務経験が求められますが、中途採用のハンデなどはいっさいありません。
新卒であっても中途であっても、しっかり仕事をしてくれる方はどんどんキャリアアップされています。中途採用で、この1年以内に管理職に上がった方も多数おります。
弊社は組織がしっかりしている分、自分がやりたいと目標を持って働ければ、希望のポジションにつきやすいという環境がありますので、新卒、中途、パートなど雇用形態には関係なく、一緒に頑張っていただける方を求めています。
サポート社員は、正社員とパートのあいだの雇用形態です。こちらも2年以上の実務経験が求められますが、パートよりももっと意欲的に社員に近い仕事ができる層です。もちろん、時給や賞与の評価も変わってきます。
ただし、なにかあった時に休めたり、労働時間も週40時間は絶対に、というふうには決まっておりませんので、ご自分の生活スタイルに合わせた働き方ができます。
パート勤務の場合は、登録販売者の資格さえお持ちであれば実務経験の長さは問いません。
働き方に融通の利くパートとしてずっと頑張っていただくこともできますし、実務経験がない方でも、パート勤務を入り口として正社員を目指していただくこともできます。
どこから入っていただいてもいいんです。キャリアアップするたびに、もちろん本人の給与や賞与、仕事の質も上がっていきます。会社側からすれば、より仕事に打ち込んでもらえる環境を用意できるし、人材が定着する。双方に大きなメリットがあるということ。
通常パートから正社員への登用は狭き門だという認識があるかもしれませんが、弊社は違います。人事担当者も正社員登用を本当に積極的にやっていますから、むしろサポート社員や正社員に薦められる人材はもっといないのかと現場に何度も催促している状態です(笑)。
パートからサポート社員へ、サポート社員から正社員へ。全然経験はないけど意欲はある、よりやりがいのある仕事を求めるという方をどんどんキャリアアップさせる環境は十分整っています。
求職者の方へ
弊社は積極的に人材を採用しています。その中で大事な選考基準が「明元素(めいげんそ)」。明るくて、元気で、素直な方という意味です。
やはり接客を主にする小売業の会社ですので、そういう方であれば、会社の中で色々学んでいく知識を習得し、それを最終的に自分の力として発揮できるように成長していただけると考えています。
採用までの流れとしては、正社員でも書類選考のあと面接は1回、筆記テストはなしです。
本社か仙台、希望があれば東北各地域を回って、エントリー者のお近くの店舗で面接をすることもあります。あんまり採用までのステップが多いとご本人の負担も大きくなりますから、書類選考と面接のみ。シンプルです。
だいたい1ヶ月以内で入社に至りますが、ご本人の希望があれば入社時期を延ばすなどの融通はききます。人により状況は色々でしょうから、入社日はご本人の希望日に極力近づけているような感じですね。
正社員でも、将来的にはエリア限定社員としての働き方を選ぶこともできます。
転職してきた中途採用社員からは、薬王堂で働いてよかったという声をよく聞かせてもらいます。そう言ってもらえると、会社としても「従業員目線」で仕事ができているんじゃないかなと思えます。
私たちの会社は、東北で今すごく成長しています。積極的にものごとに向き合える人に、ぜひ一緒に成長してほしいと願っています。
すぐに駄目だと思わないで、ちゃんと頑張って続けていけば、いずれそれに見合う結果が出て、自分のやりたいことを薬王堂の中で見つけられますし、会社もそういう方を全力でバックアップします。
経験、距離、ご家庭の事情など、さまざまな問題でエントリーを悩んでいらっしゃる方にも、ぜひ1度ご相談いただければと思います。
佐久間 英恵(サポート社員)
薬王堂のオススメポイント
元々パートとして働いていたんですが、1年ほど前にサポート社員に昇格しました。
パートの時からこの店舗で働いていますが、なんと言っても従業員同士の雰囲気が良い!
小売業って、ドラッグストアに限らず女性が多くて、女性同士の問題なども起こるんじゃないかと思いがちですが、そんなことはありませんでした。パートの頃から、信頼関係を築きやすい職場だと思っていましたね。
あとはやはり、パートの場合は働く時間に融通がききやすいと思います。午前中とか、夜間希望とか、お子さんの行事があるのでいつもは15時までだけど今日は12時で帰りたいとか、わりとすんなりとそういう希望を通してくれます。例えば子育て中とか、介護が必要な家族がいるとか、そういう方でも働きやすいと思います。
サポート社員としての働き方
サポート社員は、パートと正社員の橋渡し的な仕事もします。新人の指導なども行いますし、新しい商品の研修などに参加して、それを店舗のスタッフに伝達したりもします。
改めて場所を移して、席に座って勉強会をするというよりも、その都度その都度、数人ずつでも集まってもらって、随時必要な情報や知識をみんなで共有していくスタイルです。
ドラッグストアですので、季節商品や推奨商品がないわけではないんですが、販売に関しては接客を大切にし、お客様に信頼していただくことを重視していますので「なんでもいいからあれを売れこれを売れ」ということはありません。
本当にオススメしたい商品に関しては、チーフが会議などで得てきた情報・知識を店舗のみんなに落とし込むことで、自然に「みんなで良い商品をしっかりオススメしよう」みたいな雰囲気作りに役立っています。
パートさん同士の秘密のネットワークから聞いた情報によりますと、そういう団結力がすごく強い活気ある店舗もあるようですよ(笑)。
求職者の方へ
とにかく、明るい人のほうが向いていると思います。接客業ですので、人と話すことが好きじゃないと、どの業務もなかなか苦労するかもしれません。
特にパートの場合は、実務経験は二の次。お店では、レジの人だけが笑顔でいればいいというわけではありません。どの売り場にいてもお客様に笑顔で「いらっしゃいませ」って言ってもらいたいですし、働く者同士でも笑顔でいたいですよね。
明るく元気な人で、あとはちょっと体力があれば大丈夫!
仕事初めはチーフやベテランパートを筆頭に、誰かしらしっかりフォローしますので、一人でオロオロするようなことにはなりません。頑張ればステップアップや、条件があえばパートやサポート社員からの正社員登用もありますよ!
株式会社薬王堂の求人情報はこちら
関連記事
-
おすすめ求人ご紹介
株式会社オオモリ「【真のお客様商売】を追求して、実践する」
佐藤 有加(正社員/2011年入社) オオモリを選んだ理由 前職もドラッグストア勤務だったのですが、転職先を探していた際にオオモリの会社説明会に参加し、接客に力を入れているという企業方針に惹かれ入社を決めました。 私はも […]
-
おすすめ求人ご紹介
株式会社くすりの福太郎「Smile every day! 街の笑顔を増やしたい」
【小岩店 店長:佐藤嘉一さん】 くすりの福太郎の良いところ 同業他社を複数社経験した私としては、くすりの福太郎が他企業と大きく違うと感じるのは、働いていく中で自分自身の販売能力をしっかりと身につけられる点です。 日々の仕 […]
-
おすすめ求人ご紹介
マックスバリュ中部株式会社「私達は「社会のお役に立つ」という理念のもと、幸福な社会を目指しています」
最高の「おもてなし」でお客さまをお迎えすることを目指しています。 私たちマックスバリュ中部は、イオングループのスーパーマーケット事業の一角を担う企業として、愛知・岐阜・三重・滋賀の4県で120店舗(2018年10月25日 […]
-
おすすめ求人ご紹介
薬日本堂株式会社「漢方の知識よりも、最終的に一番大事なのは人対人」
パルコヤ 上野店 店長 金子 絵里子 アルバイトからスタート⇒正社員⇒店長へ 私は元々薬日本堂の漢方スクールに通いたくて上京してきたんです。そこからアルバイトとして働き始める機会に恵まれ、そのまま正社員、店長へとステップ […]
-
おすすめ求人ご紹介
マックスバリュ西日本株式会社「上手く仕事するのではなく、熱く仕事する」
登録販売者 スーパーバイザー ドラッグ担当 大矢 隆二 現場でのやりがい 入社して5か月ほどでスーパーバイザーに抜擢していただいたんですが、最初聞いた時は自分でも「冗談でしょ?」と思いました。 新人が一足飛びにスーパーバ […]
-
おすすめ求人ご紹介
株式会社カワチ薬品「ファーマシー・モア(Pharmacy+More)の実現にむけて」
●工藤 政弘(左) 社歴20年を超えるカワチ薬品生え抜き社員です。豊富な経験を活かしながらも、常に新しい考え、より良い店舗を追求し続けています。 ●佐々木 優子(右) カワチ薬品で働きたくて登録販売者の資格を取り、念願叶 […]