おすすめ求人ご紹介
- ホーム
- 登録販売者、採用の現場から
- おすすめ求人ご紹介
- 株式会社オオモリ「【真のお客様商売】を追求して、実践する」
株式会社オオモリ「【真のお客様商売】を追求して、実践する」
佐藤 有加(正社員/2011年入社)
オオモリを選んだ理由
前職もドラッグストア勤務だったのですが、転職先を探していた際にオオモリの会社説明会に参加し、接客に力を入れているという企業方針に惹かれ入社を決めました。
私はもともと接客がしたくて転職を考えましたので、その点ではすごくやりたかったお仕事に携われているという充実感があります。
働く場所が成田空港ということもあって、海外からの旅行者の方を接客することもあり、それがとても楽しいので、まったく苦手だった英語も最近少し解るようになってきました。
当社のスタッフにも外国籍の者がいて、まったく外国語が話せなくても通訳などしてくれるのですが、最近では簡単な英語なら自分ひとりでも接客できるようになってきました。
海外の方とも通じ合えるのが嬉しくて、自然に覚えてきた感じです(笑)。
国際空港で働くやりがい
ご旅行って、みなさん楽しみにされていることが多いじゃないですか? そのお手伝いができるっていう環境でお仕事できるのが、自分たちの楽しみややりがいにも繋がると思います。
例えば出発待ちのお客さまなどはお時間に余裕がありますからゆっくりお話をすることができ、用途やご希望をしっかりと伺える時間が十分取れるところが、普通の街中のドラッグストアと比べると全然違うところです。
お問い合わせの内容も街中と比べると少し特殊というか、本当に「今、これからの旅行に必要なもの」「万が一の体調不良がおこった時に頼れる医薬品」をお求めになられるわけですから、そういったご相談を伺ってこちらのほうでぴったりの医薬品をご提案できるというところが自分のやりがいになりますし、やっぱり他の立地のドラッグストアでは味わえない醍醐味だと思います。
仕事上で大事にしているところ
スタッフとの関わり方です。こちらの店舗の場合、お客様だけでなくスタッフにも海外籍の者がいますから、どうコミュニケーションを取っていくのか、言葉の伝え方は常に考えています。
医薬品を扱い、専門用語なども通訳してもらわないといけない場合もありますから、こちらもいろいろ言葉を噛み砕いて話すなど、そういったところも含めてしっかりとコミュニケーションを取るようにしています。
お互いがそのやり取りで成長していって、それが接客に上手く反映されてくることもよく感じます。最初からできなくても、受け入れ態勢、教育、指導というのはちゃんとありますので、安心して仕事に取り組めます。
求職者の方へ
オオモリでは、キャリアアップも自分次第で可能ですし、もし一度チャレンジして今の自分ではまだ力不足だと感じたとしても、そういった部分も受け入れてくれる会社です。
「今はまだこっちのほうでもうちょっと修行させて」とか、「そこのポジションでこういったことを頑張りたい」とか、そういう部分に関しては個人の意見を聞いてくれる会社なので、本当に上を目指したいという人であればどんどん上にいけるだろうし、やっぱりお客様と接するお時間というのを大事にしたいという人は店舗販売の接客を極めるという道も選べると思います。
自分がやりたいことをしっかりやっていきたいという気持ちを、受け止めてもらえる企業ですので、そこは自分でもすごくありがたく思いながら働いています!
猪飼 理枝子(パート/2013年入社)
オオモリを選んだ理由
最初のきっかけは、登録販売者の資格を取りたかったからです。その頃は受験するためには1年間の実務経験が必要な時代だったので、成田空港みたいな大きな施設にあるしっかりした会社なら証明書などをちゃんと出してくれるかなって(笑)。そんな理由で働き始めたんです。
オオモリで働き始めてから、自分でも言葉遣いがすごくちゃんとしたと思います。最初にきっちりとお客様に対しての姿勢や、こういう場合はこう案内するなどの基本を教えられるので、そのおかげですね。教育がすごくしっかりしているので、他の日常生活の場でもとても役に立っています。
パートとしての働きやすさ
子育てしている主婦の方も働いていますから、結構融通はきくほうだと思います。どうしてもお子さんの行事が入って休みたいという時に、誰か代わってくれる人がいてくれたり、どうしてもイレギュラーなことが起こったときに、対応してくれる人がいるのは助かります。
もちろんきっちり基本契約は最初にするんですが、それ以外のことでも、相談すれば考えてくれるし協力してくれる会社です。
私は基本固定シフトなんですが、週何日くらい働きたいとか、この時間からこの時間まで働きたいとか、希望を言えば出来る限り対応してもらっているので、ご家庭のある方やお子さんのいる方でも働きやすいと思います。
そういう協力態勢もあるので、仕事は楽しいですね。みんな普通に仕事外でも食事したり、遊びに行ったりもしますし、気楽に話せる感じです。
求職者の方へ
医薬品に関わる時間や接客カウンセリングにかける時間の多い店舗だと思いますので、人と話すのが好きな人にはぴったりです。
あと、相手が外国の方でも、言葉が通じなくてもジェスチャーなどで通じ合った時の達成感みたいなのはすごくありますよ! 通訳してくれる同僚もいますし、翻訳対応可能なタブレットのシステムもありますので、まったく話せなくてもなんとかなります(笑)。
お薬の販売はもちろんですけど、外国語対応や接客の基本なども、最初は知識や経験がなくても仕事をするうちに自然と覚えていけるし、教育もちゃんとしてくれます。安心して勤められる店舗だと思っています。
関連記事
-
おすすめ求人ご紹介
株式会社くすりの福太郎「Smile every day! 街の笑顔を増やしたい」
【小岩店 店長:佐藤嘉一さん】 くすりの福太郎の良いところ 同業他社を複数社経験した私としては、くすりの福太郎が他企業と大きく違うと感じるのは、働いていく中で自分自身の販売能力をしっかりと身につけられる点です。 日々の仕 […]
-
おすすめ求人ご紹介
株式会社薬王堂「夢を持ち続ければ、それを叶えられる会社です」
稲田 拓也(正社員/人事担当) 中途採用正社員の定着率は長年90%以上! 株式会社薬王堂は、東北6県に260店舗を超える地域密着型のドラッグストア『薬王堂』を展開している企業です。まず、他のエリアの方にも弊社の就業環境を […]
-
おすすめ求人ご紹介
マックスバリュ中部株式会社「私達は「社会のお役に立つ」という理念のもと、幸福な社会を目指しています」
最高の「おもてなし」でお客さまをお迎えすることを目指しています。 私たちマックスバリュ中部は、イオングループのスーパーマーケット事業の一角を担う企業として、愛知・岐阜・三重・滋賀の4県で120店舗(2018年10月25日 […]
-
おすすめ求人ご紹介
薬日本堂株式会社「漢方の知識よりも、最終的に一番大事なのは人対人」
パルコヤ 上野店 店長 金子 絵里子 アルバイトからスタート⇒正社員⇒店長へ 私は元々薬日本堂の漢方スクールに通いたくて上京してきたんです。そこからアルバイトとして働き始める機会に恵まれ、そのまま正社員、店長へとステップ […]
-
おすすめ求人ご紹介
マックスバリュ西日本株式会社「上手く仕事するのではなく、熱く仕事する」
登録販売者 スーパーバイザー ドラッグ担当 大矢 隆二 現場でのやりがい 入社して5か月ほどでスーパーバイザーに抜擢していただいたんですが、最初聞いた時は自分でも「冗談でしょ?」と思いました。 新人が一足飛びにスーパーバ […]
-
おすすめ求人ご紹介
株式会社カワチ薬品「ファーマシー・モア(Pharmacy+More)の実現にむけて」
●工藤 政弘(左) 社歴20年を超えるカワチ薬品生え抜き社員です。豊富な経験を活かしながらも、常に新しい考え、より良い店舗を追求し続けています。 ●佐々木 優子(右) カワチ薬品で働きたくて登録販売者の資格を取り、念願叶 […]