登録販売者.com

ログイン 無料登録

おすすめ求人ご紹介

株式会社ウェルパーク「人事の目」

人事担当

現場支援管理グループ
人事担当
鎌田 昌宏

面接・採用の際に重視するポイント

会社にはいろいろな資源が必要ですが、一番大切なのは『ひと』だと思っています。より良い会社づくりには『ひと』が欠かせません。

登録販売者の資格は、入り口であり応募条件のひとつ。資格のありなしも重要ではありますが、人事担当者として重視するのは、それよりも他者との関係を上手に構築できるかどうか。求職者に求めることは、達成意欲・行動力・協調性になりますね。

小売業は、突き詰めればお客さまや従業員と接しながら進んでいかなければならない職種。店舗では、自分以外の仲間を大切に思い、助け合って良いお店づくりをしていただきたいと思いますし、社員としては「人を大切にする企業風土」を一緒に作っていっていただきたいと思います。

採用までの流れ

まずは書類先行を経て、そのあとは正社員・パートともに実際の面接は1回だけで合否を決定します。面接の際に重視するのは、やはり質問への受け答えでしょうか。お客さまとのコミュニケーションが図れる方かどうかをよく見ています。

面接後は1~2週間以内に合否のご連絡をします。だらだらと時間をかけることはしません。
当社は首都圏のみに集中的に店舗を展開していますので、転居転勤が100%ないわけではありませんが、限りなく低い確率となります。ほとんど転居をともなう異動はないと考えていただいていいでしょう。現住所から片道90分以内での配属となります。

求職者へのアドバイス

当社はいなげやグループの一員として、福利厚生制度は充実しています。まじめに、着実に規模を拡大していくタイプの企業で、地域の生活サポートを第一に考えた運営をしています。モチベーション高く働いていただくことができると思いますよ。

日野栄町店店長

日野栄町店店長
漆原 智至

店長として目指すところ

店長は、売り場が得意な人とスタッフと力を合わせてやっていく人の、大きく2つのタイプに分かれるかなと思うんですが、僕は後者のタイプです。
店舗スタッフをまとめて実績を上げていくために心掛けていることは「感謝を口に出すこと」。社員・パートの隔たりなく、どんなささいなことでも伝えるようにしています。

怒ることと感謝することを比較したら、僕の場合ほぼ9割感謝ですね。スタッフとの距離を近くし、店舗を悪循環に陥らせずに働きやすい場所にしていくことが、結局は実績にも繋がっていくんです。
現職の店長としては、他の同僚の店長にも認められるNo.1の店長を目指しています(笑)。

「ウェルパークで働く」とは

仕事を頑張る人が働きやすい環境です。全体的に一生懸命な人が多いというのか、自分だけ一生懸命で馬鹿らしいということがないです。例えば、管理者が店舗にいない状態でも、手を抜くスタッフはいませんね。

日野栄町店では、特に朝のパートさんの接客レベルが非常に高く、お客さまにも喜んでいただいています。みなさん、接客のプロなんですね。僕よりも年上の方が多いんですが、とても店長を立ててくれています。

例えば、競合店が近くにできた時など、営業時間が変わったりして一部負担をかけたと思うんですが、本当に助けてもらいました。

その時には、4~5店舗を掛け持ちするブロック長も、主にこの店に入ってくれて、売り上げのことや対策方針など、細かく相談することができ、情報交換もできました。もしも店舗の努力の限界がきたときには、本部が迅速に対応してくれます。会社ぐるみで対策を講じてくれ、スピード感があるところは、当社の特長だと思います。


★株式会社ウェルパークの求人情報はこちら!

株式会社ウェルパークの求人情報

arrow_drop_up