登録販売者.com

ログイン 無料登録

WEB問題集

WEB問題集

第278回:
“医薬品に共通する特性と基本的な知識 Part47”は全部で10問です。
さぁ、やってみよう!

医薬品の品質に関する次の記述の正誤について、正しい組合せを下欄から選びなさい。

  • (a)医薬品は、高い水準で均一な品質が保証されていなければならない。
  • (b)医薬品は、適切な保管・陳列がなされたとしても、経時変化による品質の劣化は避けられない。
  • (c)一般用医薬品は、薬局又は店舗販売業において購入された後、すぐに使用されるとは限らないことから、使用期限から十分な余裕をもって販売されることが重要である。
  • (d)医薬品の外箱等に表示されている「使用期限」は、未開封状態で適切に保管された場合に品質が保持される期限である。

  1. (a)誤, (b)誤, (c)正, (d)正
  2. (a)誤, (b)誤, (c)正, (d)誤
  3. (a)正, (b)正, (c)正, (d)正
  4. (a)正, (b)誤, (c)誤, (d)誤
  5. (a)正, (b)正, (c)誤, (d)正
答えを見る
答え
3
<解説> 解説は割愛いたします。

一般用医薬品に関する次の記述について、(  )に入れるべき字句の正しい組合せを下欄から選びなさい。

一般用医薬品は、法において「医薬品のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が( a )であって、( b )その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているもの(( c )を除く。)」と定義されている。

  1. (a)著しくないもの, (b)登録販売者, (c)要指導医薬品
  2. (a)緩和でないもの, (b)薬剤師, (c)医療用医薬品
  3. (a)著しくないもの, (b)薬剤師, (c)要指導医薬品
  4. (a)緩和でないもの, (b)登録販売者, (c)医療用医薬品
  5. (a)著しくないもの, (b)登録販売者, (c)医療用医薬品
答えを見る
答え
3
<解説> 解説は割愛いたします。

一般用医薬品の販売時のコミュニケーションに関する次の記述について、正しい組合せを下欄から選びなさい。

  • (a)医薬品の販売に従事する専門家は、購入者等が適切な医薬品を選択して、適正に使用できるよう、働きかけていくことが重要である。
  • (b)登録販売者は、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品の販売、情報提供等を担う観点から、生活者のセルフメディケーションを支援するという姿勢で臨むことが基本となる。
  • (c)購入者側に情報提供を受けようとする意識が乏しい場合には、情報提供を行うためのコミュニケーションを図る必要はない。
  • (d)情報提供を受けた当人が医薬品を使用するとは限らないことを踏まえ、販売時のコミュニケーションを考える必要がある。

  1. (a,b)
  2. (a,d)
  3. (b,c)
  4. (c,d)
答えを見る
答え
2
<解説> b.第一類医薬品は薬剤師が行う。
c.たとえ購入者側に情報提供を受けようとする意識が乏しい場合であっても、購入者側から医薬品の使用状況をできるだけ引き出し、可能な限り情報提供を行っていくためのコミュニケーション技術を身につけるべきである。

プラセボ効果に関する記述について、正しいものの組み合わせはどれか。

  • (a)プラセボ効果とは、医薬品を使用したとき、結果的または偶発的に薬理作用によらない作用を生じることをいう。
  • (b)プラセボ効果によってもたらされる反応には、不都合なもの(副作用)は含まれない。
  • (c)プラセボ効果は、医薬品を使用したこと自体による楽観的な結果への期待や、条件付けによる生体反応、時間経過による自然発生的な変化等が関与して生じると考えられている。
  • (d)プラセボ効果は主観的な変化だけで客観的な変化は現れない。

  1. (a,b)
  2. (a,c)
  3. (b,d)
  4. (c,d)
答えを見る
答え
2
<解説> b.不都合なもの(副作用)も含まれる。
d.プラセボ効果は主観的な変化だけで客観的な変化は現れることもある。

一般用医薬品の役割に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  • (a)軽度な疾病に伴う症状の改善
  • (b)健康状態の自己検査
  • (c)生活の質(QOL)の改善・向上
  • (d)生活習慣病等の疾病に伴う症状発現の予防(科学的・合理的に効果が期待できるものに限る。)

  1. (a)正, (b)正, (c)正, (d)誤
  2. (a)正, (b)正, (c)誤, (d)正
  3. (a)正, (b)誤, (c)正, (d)正
  4. (a)誤, (b)正, (c)正, (d)正
  5. (a)正, (b)正, (c)正, (d)正
答えを見る
答え
5
<解説> 解説は割愛いたします。

セルフメディケーションおよび一般用医薬品の選択に関する記述について、誤っているものはどれか。

  1. 世界保健機関によれば、セルフメディケーションとは「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てする」こととされている。
  2. 一般用医薬品の販売等に従事する専門家は、購入者等に対して常に科学的な根拠に基づいた正確な情報提供を行い、セルフメディケーションを適切に支援していくことが期待される。
  3. セルフメディケーションの主役は販売に従事する薬剤師と登録販売者である。
  4. 一般用医薬品の販売等に従事する専門家による情報提供は、必ずしも医薬品の販売に結びつけるものではない。
答えを見る
答え
3
<解説> 3. セルフメディケーションの主役は一般の生活者である。

薬物依存に関する次の記述について、(  )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。

薬物依存とは、ある薬物の( a )作用を体験するために、その薬物を連続的、あるいは( b )に摂取することへの強迫(欲求)を常に伴っている行動等によって特徴づけられる精神的・身体的な状態のことである。

  1. (a)身体的な, (b)一時的
  2. (a)身体的な, (b)周期的
  3. (a)精神的な, (b)一時的
  4. (a)精神的な, (b)周期的
答えを見る
答え
4
<解説> 解説は割愛いたします。

医薬品と酒類(アルコール)に関する次の記述について、(  )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。

酒類をよく摂取する者では、( a )の代謝機能が( b )場合があるため、アセトアミノフェンは、通常よりも( c )ことがある。

  1. (a)肝臓, (b)高まっている, (c)体内に長くとどまる
  2. (a)肝臓, (b)低下している, (c)体内から速く消失する
  3. (a)肝臓, (b)高まっている, (c)体内から速く消失する
  4. (a)腎臓, (b)低下している, (c)体内から速く消失する
  5. (a)腎臓, (b)高まっている, (c)体内に長くとどまる
答えを見る
答え
3
<解説> 解説は割愛いたします。

小児の医薬品の使用に関する次の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  • (a)小児とは、おおよその目安として7歳未満のものをいう。
  • (b)小児は大人と比べて身体の大きさに対して腸が長いが、服用した医薬品の吸収率は相対的に低い。
  • (c)肝臓や腎臓の機能が未発達であるため、医薬品の成分の代謝・排泄に時間がかかり、副作用がより強く出ることがある。
  • (d)医薬品によっては、形状等が小児向けに作られていないため小児に対して使用しないことなどの注意を促している場合がある。

  1. (a)正, (b)正, (c)正, (d)誤
  2. (a)正, (b)誤, (c)正, (d)正
  3. (a)誤, (b)誤, (c)正, (d)正
  4. (a)誤, (b)正, (c)誤, (d)正
  5. (a)正, (b)誤, (c)誤, (d)誤
答えを見る
答え
3
<解説> a.小児とは、おおよその目安として15歳未満のものをいう。
b.小児は大人と比べて身体の大きさに対して腸が長いが、服用した医薬品の吸収率は相対的に高い。

CJD(クロイツフェルト・ヤコブ病)訴訟に関する次の記述について、(  )の中に入れるべき字句の正しい組み合わせはどれか。

脳外科手術等に用いられていた( a )を介してCJDに罹患したことに対する損害賠償訴訟である。CJDは、( b )の一種であるプリオンが脳の組織に感染し、死に至る重篤な神経難病である。
 本訴訟の和解を踏まえ、国は、生物由来製品の安全対策強化、( c )による生物由来製品による感染等被害救済制度の創設を行った。

  1. (a)ヒト乾燥くも膜, (b)ウイルス, (c)(独)医薬品医療機器総合機構
  2. (a)ヒト乾燥くも膜, (b)タンパク質, (c)厚生労働省
  3. (a)ヒト乾燥くも膜, (b)タンパク質, (c)(独)医薬品医療機器総合機構
  4. (a)ヒト乾燥硬膜, (b)ウイルス, (c)厚生労働省
  5. (a)ヒト乾燥硬膜, (b)タンパク質, (c)(独)医薬品医療機器総合機構
答えを見る
答え
5
<解説> 解説は割愛いたします。

arrow_drop_up