WEB問題集
- ホーム
- 登録販売者とはどんな仕事?資格や仕事の概要
- WEB問題集
- 主な医薬品とその作用 Part108
WEB問題集
第317回:
“主な医薬品とその作用 Part108”は全部で10問です。
さぁ、やってみよう!
口内炎用薬及びその配合成分に関する次の1~3の記述の正誤について、間違っているものを一つ選びなさい。
- 口内炎は、通常であれば1~2週間で寛解する。
- 口内炎が再発を繰り返す場合は、べーチエット病などの可能性も考えられるので、医療機関を受診するなどの対応が必要である。
- シコンは、ムラサキ科のムラサキの葉を起源とする生薬で、患部からの感染最近を防止することを期待して口内炎用薬に用いられる。
答えを見る
- 答え
- 3
咀嚼剤である禁煙補助剤に関する次のa~cの記述の正誤について正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- (a)大量に使用しても禁煙達成が早まるものでなく、かえってニコチン過剰摂取による副作用のおそれがあるため、1度に2個以上の使用は避ける必要がある。
- (b)ニコチンは、アドレナリン作動成分が配合された医薬品の作用を増強させるおそれがある。
- (c)口腔内がアルカリ性になるとニコチンの吸収が低下するため、コーヒーや炭酸飲料など 口腔内をアルカリ性にする食品を摂取した後しばらくは使用を避けることとされている。
- (a)正, (b)正, (c)正
- (a)正, (b)誤, (c)正
- (a)誤, (b)誤, (c)正
- (a)正, (b)誤, (c)誤
- (a)正, (b)正, (c)誤
答えを見る
- 答え
- 5
滋養強壮保健薬に配合されるビタミン成分の主な働きに関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを一つ選なさい。
- (a)ビタミンAは、目の乾燥感、夜盲症(とり目)の症状を緩和する作用がある。
- (b)ビタミンB2は、脂質の代謝に関与し、皮膚や粘膜の機能を正常に保つために重要な栄養素である。
- (c)ビタミンB1は、炭水化物からのエネルギー産生に不可欠な栄養素で、神経の正常な働きを維持する作用がある。
- (a)正, (b)正, (c)正
- (a)正, (b)誤, (c)正
- (a)誤, (b)誤, (c)正
- (a)正, (b)誤, (c)誤
- (a)正, (b)正, (c)誤
答えを見る
- 答え
- 1
次の記述に該当する漢方処方製剤を下の1~5から一つ選びなさい。
体力中等度以下で、疲れやすく、汗のかきやすい傾向があるものの肥満に伴う関節 痛、むくみ、多汗症、肥満(筋肉にしまりのない、いわゆる水ぶとり)に適するとされ る。構成生薬としてカンゾウを含む。
- 大柴胡湯
- 防風通聖散
- 防已黄耆湯
- 黄連解毒湯
- 清上防風湯
答えを見る
- 答え
- 3
生薬に関する次のa~cの記述について、該当するものの正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- (a)サルノコシカケ科のマツホドの菌核で、通例、外層をほとんど除いたものを基原 とする生薬で、利尿、健胃、鎮静等の作用を期待して用いられる。
- (b)マメ科のクズの周皮を除いた根を基原とする生薬で、解熱、鎮痙等の作用を期待して用いられる。
- (c)キンポウゲ科のハナトリカブト又はオクトリカブトの塊根を減毒加工して製したものを基原とする生薬であり、心筋の収縮力を高めて血液循環を改善する作用を持つ。
- (a)レンギョウ, (b)ボウフウ, (c)ショウマ
- (a)レンギョウ, (b)ボウフウ, (c)ブシ
- (a)ブクリョウ, (b)カッコン, (c)ショウマ
- (a)ブクリョウ, (b)カッコン, (c)ブシ
- (a)レンギョウ, (b)カッコン, (c)ショウマ
答えを見る
- 答え
- 4
消毒薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つなさい。
- (a)次亜塩素酸ナトリウムやサラシ粉は、強い酸化力により一般細菌類、真菌類に対して殺菌消毒作用を示すが、ウイルスに対する殺菌消毒作用はない。
- (b)ジクロルイソシアヌル酸ナトリウム、トリクロルイソシアヌル酸等の有機塩素系 殺菌消毒成分は、塩素臭や刺激性、金属腐食性が比較的抑えられており、プール等の大型設備の殺菌・消毒に用いられることが多い。
- (c)エタノールは、結核菌を含む一般細菌類、真菌類に対して殺菌消毒作用を示す。
- (a)正, (b)正, (c)正
- (a)誤, (b)正, (c)正
- (a)誤, (b)誤, (c)正
- (a)正, (b)誤, (c)誤
- (a)誤, (b)正, (c)誤
答えを見る
- 答え
- 2
殺虫剤に配合される成分とその分類の関係が正しいものを下の1~5から一つ選びなさい。
- (1)
【成分】・・・クロルピリホスメチル
【分類】・・・有機塩素系 - (2)
【成分】・・・プロポクスル
【分類】・・・オキサジアゾール系 - (3)
【成分】・・・ペルメトリン
【分類】・・・ピレスロイド系 - (4)
【成分】・・・メトキサジアゾン
【分類】・・・カーバメイト系 - (5)
【成分】・・・フェノトリン
【分類】・・・有機リン系
答えを見る
- 答え
- 3
2.プロポクスル-------------------カーバメイト系
4.メトキサジアゾン------------オキサジアゾール系
5.フェノトリン------------------ピレスロイド系
一般用検査薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選びなさい。
- (a)体外診断用医薬品の多くは医療用検査薬であるが、一般用検査薬については店舗販売業において取り扱うことが認められている。
- (b)いかなる検査薬においても擬陽性、擬陰性を完全に排除することは難しい。
- (c)一般用検査薬の対象には、悪性腫瘍、心筋梗塞や遺伝性疾患等、重大な疾患の診断に関係するものが含まれる。
- (a)正, (b)正, (c)誤
- (a)正, (b)誤, (c)正
- (a)誤, (b)誤, (c)正
- (a)正, (b)誤, (c)誤
- (a)誤, (b)正, (c)誤
答えを見る
- 答え
- 1
尿糖・尿タンパク検査薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選びなさい。
- (a)検査結果において尿糖値に異常が生じる要因は、一般に高血糖と結びつけて捉えられることが多いが、腎性糖尿のように高血糖を伴わない場合もある。
- (b)一般用検査薬は医療用検査薬とは違い、尿糖・尿タンパクの検査結果に影響を与える要因としては、採尿のタイミングや食事は関係ない。
- (c)尿タンパクを検査する場合、原則として早朝尿(起床直後の尿)を検体とし、激しい運動の直後は避ける必要がある。
- (a)正, (b)正, (c)誤
- (a)正, (b)誤, (c)正
- (a)誤, (b)誤, (c)正
- (a)正, (b)誤, (c)誤
- (a)誤, (b)正, (c)誤
答えを見る
- 答え
- 2
妊娠検査薬に関する次のa~cの記述の正誤について、正しい組み合わせを下表から一つ選びなさい。
- (a)妊娠が成立していたとしても、正常な妊娠か否かについては、妊娠検査薬による検査結果では判別できない。
- (b)尿中絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)の検出反応は、hCGと特異的に反応する抗体や酵素を用いた反応であるため、温度の影響を受けない。
- (c)経口避妊薬などのホルモン剤を使用している人では、妊娠していなくても、検査結果が陽性となることがある。
- (a)正, (b)正, (c)正
- (a)正, (b)誤, (c)正
- (a)誤, (b)誤, (c)正
- (a)正, (b)誤, (c)誤
- (a)誤, (b)正, (c)誤
答えを見る
- 答え
- 2