登録販売者.com

ログイン 無料登録

WEB問題集

WEB問題集

第72回:
“薬事関係法規・制度 Part11”は全部で10問です。
さぁ、やってみよう!

次の一般医薬品の広告に関する記述のうち正しい正誤の組み合わせはどれか。

  • (a)漢方製剤では配合されている個々の生薬成分の作用と直接関連しているとは限らない。
  • (b)商品名を連呼する音声広告は過度の消費や乱用を助長させなければ差し支えない。
  • (c)医薬品を懸賞の商品として授与することは認められている。
  • (d)医師の推薦文などは、その内容に事実確認があれば掲載してもよい。
  1. (a)正, (b)正, (c)正, (d)誤
  2. (a)正, (b)正, (c)誤, (d)誤
  3. (a)正, (b)誤, (c)誤, (d)誤
  4. (a)誤, (b)誤, (c)誤, (d)正
答えを見る
答え
3
<解説> 商品名の連呼などの音声広告は過度の消費や乱用を助長するおそれのある広告として、必要な監督指導が行われる。医薬品はサンプルなど以外の目的で授与することはできない。又、医療関係者、医療機関、公的機関などが公認、推薦しているなどの表現は一般生活者への影響が大きいことにかんがみ、市町村などが行う衛生害虫駆除業の殺虫剤などの推薦など特殊な場合を除いて不適当とされる。

次の記述のうち法規上添付文書や・外箱などに記載してはならない事項はどれか。

  1. 使用期限
  2. 未承認だが効果が認められた薬効
  3. 成分名
  4. 内容量
答えを見る
答え
2
<解説> 記載禁止事項に 「承認を受けていない効能又は効果」「当該医薬品に関し虚偽又は誤解を招くおそれのある事項」「保健衛生法危険がある用法、用量又は使用期間」がある。

医薬品に該当する要素として間違っているものはどれか。

  1. 成分本質(原材料)が専ら医薬品として使用される成分本質を含むこと。
  2. 医薬品的な効能効果が標榜又は暗示されていないこと。
  3. アンプル剤や舌下錠、口腔内噴霧剤等医薬品的な形状であること。
  4. 服用時期、服用間隔、服用量などの医薬品的な用法容量の記載があること。
答えを見る
答え
2
<解説> 製品表示や添付文書によるほか、チラシ、パンフレット、刊行物、インターネット等の広告宣伝物等による場合も含み 医学的な効能効果が標榜又は暗示されていなくてはならない。

特別用途食品について当てはまる正しい語句の組み合わせはどれか。

乳児、幼児、( a )、高齢者又は病者の発育又は健康の保持もしくは回復の用に供することが適当な旨を医学的・( b )的表現で記載しかつ用途を限定したもので、( c )第26条の規定に基づき「特別の用途に適する旨の表示」の許可を受けた食品である。

  1. (a)女性, (b)薬学, (c)薬事法
  2. (a)妊産婦, (b)栄養学, (c)健康増進法
  3. (a)児童, (b)社会学, (c)日本国憲法
  4. (a)小児, (b)生理学, (c)医師法
答えを見る
答え
2
<解説> 食品のうち健康増進法第26条の規定に基づき厚生労働大臣の許可を受けた表示内容を表示する特別用途食品は、原則として、一般の生活者が医薬品としての目的を有するものであるとの誤った認識を生じるおそれはないものとされている。

以下の食品の中で保健機能食品の組み合わせはどれか。

  • (a)特別用途食品
  • (b)特定保健用食品
  • (c)栄養機能食品
  • (d)栄養補助食品

  1. (a、b)
  2. (b、c)
  3. (c、d)
  4. (b、d)
答えを見る
答え
2
<解説> 特定保健用食品と栄養機能食品を総称して「保健機能食品」という。これらはあくまで食生活を通じた健康の保持増進を目的として摂取されるものである。

特定保健用食品について( )内に入る正しい言葉の組み合わせはどれか。

身体の生理学的機能等に影響を与える( a )成分を含む食品で健康増進法第26条の規定に基づき、特定の( b )の用途に資する旨の表示が許可されたものである。特定の( b )の用途を表示するには、個別に生理学的機能や特定の保健機能を示す( c )や安全性等に関する審査を受け厚生労働大臣の許可を取得することが必要である。

  1. (a)保健機能, (b)保健, (c)有効性
  2. (a)薬効, (b)病態, (c)安定性
  3. (a)栄養機能, (b)保健, (c)機能性
  4. (a)特定, (b)状態, (c)規格基準
答えを見る
答え
1
<解説> 特定保健用食品の許可の際に必要とされる有効性の科学的根拠のレベルに達しないものの一定の有効性が確認されるものについては、限定的な科学的根拠である旨を表示することを条件として「条件付特定保健用食品」として許可されている。

栄養機能食品についての記載で正しいものの組み合わせはどれか。

  • (a)1日当たりの摂取目安量に含まれる栄養成分量が厚生労働省の定める上・下限値の規格基準に適合して含有されている場合もその栄養成分の機能の表示をすることはできない。
  • (b)栄養成分の機能表示に関しては厚生労働大臣の許可は要さない。
  • (c)栄養成分機能表示に併せて当該栄養成分を摂取する上での注意事項を適正に表示すること。
  • (d)当該食品は厚生労働大臣の個別の審査を受けたものである旨の表示をすること。

  1. (a、b)
  2. (b、c)
  3. (c、d)
  4. (b、d)
答えを見る
答え
2
<解説> 栄養機能食品は1日あたりの摂取目安量に含まれる栄養成分量が厚生労働省の定める上・下限値の規格基準に適合して含有されている場合はその栄養成分の機能表示を行うことができる。又、厚生労働大臣の個別の審査を受けたものではない旨の表示も義務づけられている。

以下の記載で適正な販売方法でないものはどれか。

  1. キャラクターグッズ等の景品類を提供して販売すること。
  2. 購入者の利便性のため、異なる複数の医薬品又は医薬品と他の物品を組み合わせて販売する。
  3. 配置販売業において、医薬品を先用後利によらず現金売りを行う。
  4. 購入者が求める通りに医薬品を販売しない。
答えを見る
答え
3
<解説> キャラクターグッズ等の景品類を提供して販売することに関しては、不当景品類及び不当表示防止法の限度内であれば認められている。異なる複数の医薬品や他の物品と組み合わせて販売する場合は購入者に対して情報提供を十分行える範囲であり、かつ、組み合わせることに合理性が認められるものでなくてはならない。配置販売業においては、医薬品を先用後利という販売形態に限る。

行政庁による処分で命じることができないものはどれか。

  1. 改善命令
  2. 業務停止命令
  3. 廃棄・回収命令
  4. 減給
答えを見る
答え
4
<解説> このほかに解雇も出来ない。

以下の記述のうち医薬品医療機器法第2条で規定される「医薬部外品」の定義にある記載で誤っているものはどれか。

  1. 吐き気その他の不快感又は口臭もしくは体臭の防止
  2. あせも、ただれ等の防止
  3. 脱毛の防止、育毛又は除毛
  4. 皮膚、若しくは毛髪を健やかに保つ
答えを見る
答え
4
<解説> 皮膚、若しくは毛髪を健やかに保つのは化粧品の定義の中の記載である。

arrow_drop_up