登録販売者.com

ログイン 無料登録

WEB問題集

WEB問題集

第9回:
“薬事関係法規・制度 Part1”は全部で10問です。
さぁ、やってみよう!

店舗販売業に関する記述のうち正しいものはどれか。

  • (a)複数の事業所について許可を受けている場合、当該許可事業者内の異なる事業所訪問で医薬品を移転する場合、当該医薬品に関する記録は不要である。
  • (b)店舗販売業では、薬剤師が従事していれば調剤を行うことが出来る。
  • (c)都道府県知事(その店舗の所在地が保健所設置市又は特別区の区域にある場合は、市長又は区長)は、許可を受けようとする店舗が必要な構造設備を備えていないときは、許可を与えないことが出来る。

  1. (a)正, (b)誤, (c)誤
  2. (a)正, (b)正, (c)誤
  3. (a)誤, (b)誤, (c)正
  4. (a)誤, (b)正, (c)正
  5. (a)誤, (b)正, (c)誤
答えを見る
答え
3
<解説> a 記録しなければならない。
b 薬剤師が従事していても調剤はすることは出来ない。

薬局に関する記述のうちで間違っているものはどれか。

  1. 薬局は、「薬剤師が販売又は授与の目的で調剤の業務を行う場所(その開設者が医薬品の販売業を併せ行う場合には、その販売業に必要な場所を含む。)」と定義されている。
  2. 医薬品を取り扱う場所であって、薬局として開設の許可を受けていないものについては、病院、又は診療所の調剤室を除き、薬局の名称を付してはならない。
  3. 薬局において、一般用医薬品を取り扱うためには、薬局の開設許可と併せて店舗販売業の許可を受ける必要がある。
  4. 薬局開設者が、配置による販売又は授与の方法で医薬品を販売等しようとする場合には、別途、配置販売業の許可を受ける必要がある。
答えを見る
答え
3
<解説> 薬局において、一般用医薬品を取り扱うためには、薬局の開設許可と併せて店舗販売業の許可も受ける必要はない。

次の薬事関係法規・制度に関する記述に関して、正・誤を答えよ。

店舗販売業者は、薬剤師が従事していたら調剤を行う事ができる。

答えを見る
答え
<解説> 薬剤師が従事していても調剤を行う事はできず、一般用医薬品、要指導医薬品、以外の医薬品の販売等は認められていない。

次の薬事関係法規・制度に関する記述に関して、正・誤を答えよ。

薬局開設者又は店舗販売業者は、配置による販売又は授与の方法で医薬品を販売等することができる。

答えを見る
答え
<解説> 薬局開設者又は店舗販売業者は、店舗による販売又は授与以外の方法により医薬品の販売等してはならないとされている。

次の薬事関係法規・制度に関する記述に関して、正・誤を答えよ。

配置販売業では、医薬品を開封して分割販売することは禁止されているが、薬局と店舗販売業では、特定の購入者の求めに応じて分割販売することができる。

答えを見る
答え
<解説> 薬局、店舗販売業、卸売販売業では、特定の購入者に対してであれば、分割販売をすることができます。配置販売業はできません。

次の薬事関係法規・制度に関する記述に関して、正・誤を答えよ。

特別用途食品、特定保健用食品、栄養機能食品を総称して、「保健機能食品」という。

答えを見る
答え
<解説> 特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品を総称して「保健機能食品」と呼びます。

次の薬事関係法規・制度に関する記述に関して、正・誤を答えよ。

医薬部外品や化粧品を製造販売する場合には、製造販売業の許可が必要であり、品目ごとに承認を得る必要がある。

答えを見る
答え
<解説> 化粧品は、品目ごとの承認は必要としない(厚生労働大臣が指定する成分を含有している場合は、品目ごとの承認が必要)が、品目ごとの届け出が必要である。

次の薬事関係法規・制度に関する記述に関して、正・誤を答えよ。

店舗販売業及び配置販売業は、薬剤師が従事している場合、医療用医薬品を販売等することができる。

答えを見る
答え
<解説> 店舗販売業及び配置販売業は、一般用医薬品以外の医薬品の販売等は認められておらず、薬局及び卸売販売業のみ、医療用医薬品を販売等することができる。

次の薬事関係法規・制度に関する記述に関して、正・誤を答えよ。

業務上毒薬又は劇薬を取り扱う者は、それらを他の物と区別して貯蔵、陳列しなければならず、かぎを施さなければならない

答えを見る
答え
<解説> 貯蔵、陳列する場所にかぎを施さなければならないとされているのは毒薬のみである。

次の薬事関係法規・制度に関する記述に関して、正・誤を答えよ。

毒薬又は劇薬を、一般の生活者に対して販売又は譲渡する際には、当該医薬品を譲り受ける者から、品名、数量、使用目的、譲渡年月日、譲受人の氏名、住所及び職業が記入され、署名又は記名押印された書類の交付を受けなければならない。

答えを見る
答え
<解説> 年齢の記入項目はありません。

arrow_drop_up