登録販売者.com

ログイン 無料登録

WEB問題集

WEB問題集

第58回:
“医薬品の適正使用・安全対策 Part6”は全部で10問です。
さぁ、やってみよう!

一般用医薬品の添付文書に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  • (a) 医薬品の添付文書は医薬品の有効性・安全性等に係る新たな知見、使用にかかわる情報に基づき、半年毎に改訂がなされている。
  • (b) 添付文書は必要な時にいつでも取り出して読むことができるよう保管される必要がある。
  • (c) 一般薬品を使用した人が医療機関を受診する際、その添付文書を持参し医師や薬剤師に見せて相談がなされる事が重要である。
  1. (a)正, (b)正, (c)正
  2. (a)正, (b)正, (c)誤
  3. (a)正, (b)誤, (c)誤
  4. (a)誤, (b)正, (c)正
答えを見る
答え
4
<解説> 添付文書は必要に応じて随時改訂がなされている。

医薬品の保管及び取扱い上の注意についての説明で誤っているものはどれか。

  1. 開封後の散剤は、冷蔵庫内で保管することが望ましい。
  2. 乳・幼児は好奇心が強く、すぐ手を出して口の中に入れる事があるので、医薬品は小児の手の届かないところに保管する事。
  3. 医薬品を旅行や勤め先等へ携行するためには別の容器へ移し替えると、誤用の原因になったり、適切な品質が保持できなかったりすることがあり、容器の移し替えはしない事。
  4. 眼科用薬では複数の使用者で使い回しされると、万一、使用に際して薬液に雑菌の線があった場合に別の使用者に感染する恐れがあるため、他の人と共用しない事。
答えを見る
答え
1
<解説> 散剤は冷蔵庫から取り出した時に湿気を浴びるので冷蔵庫保管は禁止である。

次の成分のうち、それを含有する医薬品の添付文書に、「牛乳によるアレルギー症状を起こしたことがある人は使用しないこと」と記載する必要があるものはどれか。

  1. リゾチーム塩化物
  2. アルブミンタンニン酸
  3. アンチピリン
  4. トラネキサム酸
答えを見る
答え
2
<解説> アルブミンタンニン酸は出血性大腸炎、細菌性下痢、牛乳アレルギーの人では禁忌である。

以下の医薬品を含有する医薬品の添付文書に、「服用後、乗り物又は機械類の運転操作をしないこと」と記載されている必要があるもののうち誤っているものはどれか。

  1. ジフェンヒドラミン塩酸塩
  2. プソイドエフェドリン塩酸塩
  3. ピレンゼピン塩酸塩
  4. スコポラミン臭化水素酸
答えを見る
答え
2
<解説> プソイドエフェドリン塩酸塩は交感神経刺激作用により尿の貯留・尿閉を生じるおそれがあるため、前立腺肥大のある人では使用しないこと。

消費者が医薬品又は医薬部外品に関する製品不良などが原因の健康被害相談窓口として推奨される機関は次のうち何処か。

  1. 医薬品医療機器統合機構
  2. 医薬品PLセンター
  3. 厚生労働省
  4. 保健所
答えを見る
答え
2
<解説> 医薬品PLセンターは、平成7年7月に日本製薬団体連合会がPL法施行と同時に開設された。医薬品又は医薬部外品に関する苦情について、製造販売元の企業と交渉するにあたって、公平・中立な立場で相談を受け付け、交渉の仲介や調整・斡旋を行い裁判によらず迅速な解決に導くことを目的としている。

使用中又は使用後しばらくしてから重篤な光線過敏症が現れることがある医薬品成分はどれか。

  1. サリチル酸
  2. ケトプロフェン
  3. インドメタシン
  4. ケラチナミン
答えを見る
答え
2
<解説> ケトプロフェンが配合された外用鎮痛消炎剤は光線過敏症を誘発するおそれがある。

以下の成分のうちアルミニウム脳症及びアルミニウム骨症を生じるおそれがあるため、長期連用を避ける事とされているものはどれか。

  1. スクラルファート
  2. パパベリン塩酸塩
  3. 次硝酸ビスマス
  4. ピサコジル
答えを見る
答え
1
<解説> スクラルファート、水酸化アルミニウムゲル、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ヒドロタルサイト等のアルミニウムを含む成分が配合された胃腸薬、胃腸鎮痛鎮系薬も同様である。

緊急安全性情報に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

  • (a) 医薬品等について緊急かつ重大な注意喚起や使用制限に係る対策が必要な状況にある場合に製造販売元の指示で製薬企業等から直接その医薬品等を取り扱う医薬関係者に対して配布する。
  • (b) 緊急安全性情報に関する事は医薬品のみで医療機器又は再生医療等製品は含まれない。
  • (c) A4サイズの黄色地の印刷物である。
  1. (a)正, (b)正, (c)誤
  2. (a)誤, (b)正, (c)誤
  3. (a)誤, (b)誤, (c)正
  4. (a)正, (b)誤, (c)正
答えを見る
答え
3
<解説> (a) 医薬品等について緊急かつ重大な注意喚起や使用制限に係る対策が必要な状況にある場合に厚生労働省からの命令、指示、製造販売業者の自主決定等に、基づいて作成され医療機関等に直接配布等される。
(b) 緊急安全性情報には医療機器又は再生医療等製品も含まれる。

以下の製品表示の使用上の注意について(  )の中に当てはまる適切な数はどれか。

一回服用量中(  )mLを超えるアルコールを含有する内用液剤(滋養強壮を目的とするもの)については、例えば「アルコール含有○○mL以下」のようにアルコールを含有する旨及びその分量が記載されている。

  1. 0.1
  2. 0.3
  3. 0.5
  4. 1.0
答えを見る
答え
1
<解説> 有効成分としてではなく、生薬成分の抽出や有効成分の溶解補助のためアルコールが含有されている。

独立行政法人医薬品医療機器総合機構の「医薬品医療機器情報提供ホームページ」に関する記述の正誤について正しい組み合わせはどれか。

  • (a) 一般の購入者が閲覧できるサイトは医薬関係者のものとは違うサイトである。
  • (b) 統合機構では、医薬品・医療機器の安全性に関する情報が発出されたときにその情報を電子メールにより配信するサービスを行っている。
  • (c) 治験用医薬品についての情報も閲覧できる。
  1. (a)正, (b)正, (c)正
  2. (a)誤, (b)正, (c)誤
  3. (a)正, (b)誤, (c)誤
  4. (a)誤, (b)誤, (c)誤
答えを見る
答え
2
<解説> ホームページでは医薬品・医療機器等安全情報のほか、「使用上の注意」の改訂情報や医薬品による副作用が疑われる症例情報、新医薬品等の承認情報、医薬品等の製品回収に関する情報、その他、厚生労働省が医薬品等の安全性について発表した資料が掲載されている。

arrow_drop_up