オススメ企業情報

マックスバリュ東海株式会社
企業理念「何よりもお客さまの利益を優先しよう」の実践
- 事業内容:
- 食料品を中心としたスーパーマーケットの運営
- 事業所:
- 静岡県駿東郡長泉町下長窪303-1
- 設立:
- 昭和23年10月
- 代表者:
- 寺嶋 晋
- 従業員数:
- 1,001人
- 資本金:
- 21億6,785万円 (平成17年2月末現在)
- 売上高:
- 1409億円(2010年2月期)

『医食同源』スーパーマーケットだからできるサービスをお客さまに提供し、お客さまとご家族が健康な生活を送るサポートをします。

近藤 徹
【企業の特徴】
マックスバリュ東海は、「意欲」と「業務実績」に応じて「役職」に就いていただく制度を採用しています。そこには、パートと正社員の職分に違いはありません。店長・副店長などの上位職について、地域貢献を行っているパート社員も多くいます。それぞれの役割から、「お客さまの利益」を創造しています。
もちろん、社会保険に加入してのお仕事も用意しており、その適用者は賞与の支給対象にもなります。
【正社員・パート関係なく評価されるシステム】
そんな垣根のない社風は、実は医薬品販売にも反映されています。
当社は、医薬品販売を「生活関連商品の一部門」と考えています。家庭雑貨のうちの一部ということです。
ですから、登録販売者の方にも、医薬品だけ専任で扱っていただくことにはなりません。
もちろん、医薬品販売やお薬のコンサルティングはメインの大切なお仕事ですが、もう少し広い視点で、ご家庭に必要なものをトータルに考える=お客さまの利便性を高めるという考えに基づいて、キャリアアップしていっていただければと思います。
資格を持っているからそこでキャリアを限定してしまうのではなく、その店舗の一員として一緒に成長しながら働いていただけるような、そんな人材を募集しています。
もちろん、それにふさわしい評価方法、システムはしっかりと用意できています。
【時給はあくまでスタート時点のもの。半年ごとに評価あり】
今回条件として提示させていただいている時給なども、全くスタート時点のものと考えてください。
評価は半年に一度必ず行われ、本人・店長の面談、目標の設定・それに対する評価などを経て昇給を決定。本人の自己評価やアピールも十分に鑑みて公正な評価を行いますので、個人の働く姿勢によって、半年ごとにどんどん昇給していくことも十分あります。
働くスタッフのやる気と能力をしっかりと評価し、パート・正社員の隔てなく、モチベーション高く働いていただける職場を提供しているのも当社の特徴です。
【求職者の方へ】
医薬品を買いに来られるお客さまには、目的をはっきり持っている方が多く、十分な接客ができるようにお客さまの状態をよく見てよくお話を聞くことが大切です。常に、「お客さまのため」を考えて、薬や付随した商品を提案することることで、「信用・信頼」につながります。そのエリアは、「医食同源」が基本となり、「食生活」の提案と「薬」による補助を以て成り立ちますので、スーパーマーケットの商品に興味を持っていただくことも大切です。

新井 佐枝子
1998年入社
毎日全力で仕事に取り組んでいます。1日があっという間に過ぎていく感じですね。
唯一、登録販売者だけで医薬品売り場を担当している磐田西貝塚店で、開店当初から勤務を続けるベテランスタッフ。
初回の登録販売者試験に合格してからは、医薬品販売の仕事にも活躍中。
安間幸子さん(写真右)ともうおひと方の3人登録販売者体制で売り場を担当しています。
現場でのやりがい
勉強など何十年もしていなかった状態から、登録販売者になるための試験勉強を始めました。
半年、それこそ必死で勉強して、お休みの日にも遊びにも行かず1日中机にかじりついていたくらいです。
勉強の甲斐あって初回の試験に合格し、それまでもずっと働いていた店舗で登録販売者としての仕事も始めることになりました。
フル回転のお仕事で、本当に全力で毎日仕事をしています。「今何時だろう?」とか思ったことがないですね。あっという間に1日のお仕事が終わっている感じです。
資格を取った当初はとまどいもありましたが、がんばって得た知識が活かせて、直接お客さまにも感謝され、販売にも繋がっていくという、達成感を味わえる仕事だと思っています。
思い出に残る経験
ある時薬を買いに来られた授乳中のお母さんが、授乳中は飲んではいけないお薬を知らずに飲んでいらっしゃったんです。
お求めに来られたお薬は、授乳中に飲んではいけないのだということをご説明し、その時には販売には繋がらなかったんですが、大変感謝され、ご信頼をいただきました。
今の職場で成長したと思うこと
健康に関する構えが変わったところでしょうか。 主婦ですので、毎日料理をするんですが、料理に使う食材なども気になるようになりました。
ビタミンだけでも種類はたくさんあって、それぞれに違いますし、サプリもいくら「食品」扱いとはいえ、取り過ぎてはいけないものもあります。
自分も注意し、お客さまにもご説明するよう心がけるようになりました。
自分自身も健康管理に気をつけて生活することを心掛けているような人のほうが、登録販売者に向いているように思います。
求職者の方へ
私も安間さんも主婦。家族の協力もあり、しっかりと家庭との両立ができています。
登録販売者の資格は、年を取ってからでも働くことができるという自信になります。医薬品販売というお仕事そのものも、やりがいがありとてもいい仕事だと思いますし、働く場所の増加・お仕事の可能性ともに将来性の高い職業だと思います。
登録販売者がいれば、医薬品の二類・三類は販売することができるので、販売の分野だけでいうのならば薬剤師さんと近いお仕事とも言えると思いますしね。
資格を取ってからが勉強と考えて、私もまだまだがんばっています。
実際にしっかりと働く仲間が増えて、登録販売者全体の評価や地位があがることも期待しています。
是非いっしょにがんばりましょう!
対象者 | 登録販売者の資格をお持ちの方(経験・年齢などいっさい不問) |
---|---|
給与 | 時給制:873円~ ※時間帯手当、日祝手当あり(17時以降100円アップ、18時以降200円アップ、日祝100円アップ)。 ※きっちりとステップアップごとに昇給あり!(~時給1085円) パート勤務で売り場責任者・店長になることも可能です!(~時給1473円) 【パート年収例】 時給873円×261日勤務/年×7時間≒160万円 +ボーナス(2ヶ月前後)※2009年実績≒26万円 合計年収例⇒186万円~ ※勤務時間帯・曜日によって変動します。 ※あくまでスタート時の設定です。 ※賞与は評価期間を経て、評価支給率により支給します。 |
待遇・福利厚生 | <1>昇給(評価により半年に1回)・賞与(7月・12月)あり <2>社会保険・組合加入 <3>有給休暇 <4>交通費支給(当社規定による)、全店車通勤可 <5>制服貸与 |
応募にあたって | 医薬品販売は2009年9月から全社をあげて開始しました。 お客さまに近づきたい、お客さまに頼りにされたいと考える登録販売者の方に、ぜひエントリーしていただきたいと思っています。 近隣の方に使い勝手のいいお店を目指すことで、同時に働く人間の意欲とキャリアを伸ばす職場が提供できていると考えています。 現在の提示条件は、あくまでスタート時のものです。 あなたの生活スタイルや考え方、働く意欲によって、キャリアアップの道はいつでも開かれています。 解りやすいところでは、半年ごとに「自己申告評価」「店長評価」「面談」を行っての、公正な契約公開もあります。自分と店長とで相談して立てた半期目標をクリアすることで、着実な評価を得ることができますよ! 教育システムもしっかりしており、育成・教育担当の薬剤師もいます。 経験が浅い方でも悩まずに、まずはエントリーしてみてください! |