オススメ企業情報

株式会社キリン堂
未病をテーマに、セルフメディケーションの時代を支えていきます。
- 事業内容:
- スーパードラッグストアチェーン、薬店チェーン、調剤薬局チェーン
- 事業所:
- 大阪市淀川区宮原4丁目5番36号 セントラル新大阪ビル4階
- 設立:
- 1958年 3月
- 代表者:
- 寺西 忠幸
- 従業員数:
- [連結] 1,477名 [個別] 1,146名 (2011年8月15日現在)
- 資本金:
- 32億37百万円(2011年2月15日現在)
- 売上高:
- [連結] 100,465百万円 [個別] 93,200百万円(2011年2月期実績)
「楽・美・健・快」の提供で、地域の皆さまの健康でより豊かな暮らしに貢献してまいります。

日本チェーンドラッグストア協会 名誉会長
寺西忠幸
【代表取締役会長兼社長 寺西忠幸よりのご挨拶】
急激に進む少子高齢化を背景に、セルフメディケーションの必要性が注力されていますが、私たちキリン堂は、1955年の創業以来、健康な人に健康を提案する「未病」というテーマ掲げ、事業活動を展開してきました。
「未病」への取り組みには、私たちの「楽(より楽しく)・美(より美しく)・健(より健康に)・快(より快適な生活へ)」という使命が息づいており、その中で3つの〝革新〟を遂げてきました。まず1つ目は商品の革新です。私たちは50年以上も前から、お客さまの健康を総合的にサポートするため、生活習慣病の予防などに重点を置いた独自商品を開発してきました。2つ目の立地の革新では、1958年以降、駅前立地からショッピングセンターのテナントとして出店し、薬局チェーンを100店舗まで拡大。3つ目の業態の革新により、店舗立地・売場面積・品揃えを変革。現在キリン堂の主力である、地域に密着した「スーパードラッグストア」のチェーン展開を進めてきました。
そして2006年に(株)ジェイドラッグ・(株)ニッショードラッグを子会社化。同時に、新たな革新として組織の革新をスタート。グループ経営の強化・内部統制の整備を図るとともに、理念経営を確立し、顧客主義・現場主義を徹底させたオンリーワン経営を目指します。
登録販売者に望むこと
当社では創業以来「未病」をテーマに、健康な方に健康を提案しています。病気になる前に、病気にならない身体を作っていただこうという提案です。
医薬品の専門家として、薬剤師と連携しお客様の相談に応じるのが登録販売者のお仕事。そうして、お店全体でセルフメディケーションの大切さを伝え、推進していくことが、キリン堂の目指すところです。
入社後は、将来的には店舗マネジメントも視野に入れて、広く活躍していただければと思います。
もちろん、販売・相談に専念し、現場である店舗でそれを極めたいという希望も通すことができます。
キリン堂は地域コミュニティの中核となる店づくりを目指し、「楽美健快」を掲げています。未病の取り組みには、お客様の生活を「より楽しく、より美しく、より健康に、より快適な生活へ」という使命が息づいています。「専門性」のニーズに対応することはもちろん、お客様の日常生活をトータルでサポートすることで、安心と信頼を提供する店舗づくりに貴方の力を発揮してください。
登録販売者の具体的な仕事
二・三類の医薬品のカウンセリング販売はもちろん、健康食品などの知識も高めて、総合的なセルフメディケーションの推進に繋げていただきたいと思います。商品の販売だけでなく、健康や美容に関してアドバイスができ、相談にお応えできるスタッフの活躍が期待されています。
その他、実際の発注・商品管理など、店舗運営全般にも携わっていただきます。
求職者の皆さんへ
社員の主体性を発揮できる、やりがいのあるお仕事です。
資格を取った後も、専門家として更にスキルアップしていける研修も充実しています。
経営志向のある方には、店舗スタッフから副店長、店長とステップアップした後、数店舗を統括するブロック長…などを目指していただくキャリアパスも用意されています。
配属については希望を考慮しますが、転勤可能で様々な地域で活躍していただける方は大歓迎いたします。その場合は寮・社宅を用意しますので、ご安心ください。
共に地域に貢献し、地域の皆さんを健康にするスペシャリストになっていただきたいと思います。

田村 翼
2009年 入社 /登録販売者
自分の力を試してみたい人には、いい環境だと思います。
【社員紹介】
新卒入社で、加島店に配属。接客マナー、商品知識を高め、その後、数店での勤務を経験し、現在は坊島店にて登録販売者としての資格を活かし、どのようにお薬の販売に繋げていくかを重要視しながら仕事に取り組んでいます。
現場でのやりがい
仕事を通じて人に喜んでもらうことが一番のやりがいです。
ものを買うだけでなく、なにか+αを持って帰っていただくことを心掛けています。郊外店が多く、地域密着型の店舗ですので、お客様にも顔なじみになってくださる方が多い。お名前を覚えて話しかけ、こちらの名前も覚えていただけると嬉しいですし、やっていてよかったと思います。
現場から見て、キリン堂の特徴は、スタッフ各々が当事者意識を持ち、常日頃からお客様のために何ができるかを考えているところだと思います。
親身になってお客様のことを考えるということろで、他社との差別化がしっかり図れていると思いますね。
思い出に残る経験
新入社員の頃、80人いる同期と「りんご酢販売競争」をすることになりました。
自分なりに販売方法や接客方法に工夫を凝らし、商品をどう売っていくかを自分なりに考える最初のきっかけになりました。80人中5位を取れたことがいい思い出です。
その時の経験は、今にも繋がっていると思います。
今の職場で成長したと思うこと
いろんな人と接することで視野を広げ、自分の価値観を見いだせたり、様々な角度から物事を見ることができるようになりました。
そういう経験を持ったことで、お客様の表情や動作をよく見て、お客様のニーズを読み、そこから臨機応変に対応ができるようになりました。
ご自分のことはあまり話すのが得意でないお客様もいらっしゃいます。ですが、お薬のカウンセリングはご自分のことや症状をご相談いただかないと成り立ちません。どういう話し方をすればいいか、どういう切り口で進めていけばお話していただきやすいか、お客様とコミュニケーションを取るスキルは上がったと思います。
実際に、登録販売者の資格を取ってからは、薬に対する質問を受けることが増えました。毎日なにを聞かれるかわかりませんから、どんな質問にも答えるために勉強を続けています。
求職者の方へ
今、キリン堂は抜本的改革に取り組んでいる最中です。会社を根底から変えて行こうという動きの中で、いろいろな人のいろいろな発想が、会社への意見として通り、可能性を試せる時期になっています。
例え、多少とびぬけた考え方でもかまわないんです。
お客様とのふれあいを通じて地域社会に貢献できる事と、常に前向きに成長したいという強い目的意識を持つ事を心掛けてください。
また、形にはまった考え方ではなく、柔軟な発想を持って、明るく元気に仕事に取り組んでください。
自分の力を試してみたい方には、いい環境だと思いますよ!
対象者 | 高校卒以上、 登録販売者資格をお持ちの方 ※エントリー情報で選考の上、担当者よりご連絡を入れさせていただきます。 ※全国地域転勤可能な方歓迎。 |
---|---|
給与 | 月給:19万3,000円~ (四年生大学卒) ※22歳例 17万9,700円~ (短大・専門学校卒)※20歳例 16万8,830円~ (高校卒) ※18歳例 諸手当:役職手当、地域手当、家族手当、通勤手当 他 昇給年1回、賞与年2回 ※交通費別途全額支給。 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備、交通費全給、確定拠出年金、社員持株制度、財形貯蓄、奨励金、社員買物割引、寮・社宅、保養施設、法人会員、慶弔金 他 ※制服(白衣)あり。 |
応募にあたって | <1>まずは、お店に慣れていただき、登録販売者の資格を活かし、お客様の立場に立った接客・販売をしていただくことになります。スタッフみんながサポートしますので、笑顔で働ける楽しい職場です! <2>取り扱う商品は、日用品から医薬品・化粧品まで多彩。お客さまのニーズも様々です。丁寧にお話をうかがい、生活習慣の改善やお客様に合った商品を提案することで、地域の健康アドバイザーを目指してください。 <3>社内・外研修、海外研修、通信教育など、研修制度も充実しています。 <4>経営思考のある方、店舗運営に興味のある方、ご自身の持つリーダーシップを発揮したい方は、適性によって店舗マネジメント(店長)への道も開けております。 |